ケイリンメールマガジンを読んで参考に………🌠


2日目展望

9レース S級二次予選
(1)大崎和也 青森92期
(2)矢野昌彦 栃木91期
(3)西川親幸 熊本57期
(4)須賀和彦 茨城89期
(5)松岡健介 兵庫87期
(6)南 潤  和歌山111期
(7)坂本亮馬 福岡90期
(8)中澤央治 大阪59期
(9)合志正臣 熊本81期

(2)矢野-(4)須賀-(1)大崎
(6)南-(5)松岡-(8)中澤
(7)坂本-(9)合志-(3)西川

地元の新鋭(6)南がペースに持ち込みやすいメンバー構成。きっちりと主導権を
握って準決勝に勝ち上がる。番手の(5)松岡はからまれなければ差し切れる
実力者。怖いのは(7)坂本のトリッキーな動きだ。

10レース S級二次予選
(1)諸橋 愛 新潟79期
(2)山形一気 徳島96期
(3)永井清史 岐阜88期
(4)有賀高士 石川61期
(5)宗景祐樹 栃木84期
(6)舛井幹雄 三重71期
(7)天田裕輝 群馬91期
(8)中村昌弘 広島81期
(9)室井健一 徳島69期

(7)天田-(1)諸橋-(5)宗景
(2)山形-(9)室井-(8)中村
(3)永井-(4)有賀-(6)舛井

S班の(1)諸橋は二次予選では負けられない。(7)天田の動きも悪くないだけに、
好追から鋭い差し脚を伸ばす。気配がいいのは(3)永井。関東勢と真っ向勝負なら
(2)山形のまくりが決まる。

11レース S級二次予選
(1)椎木尾拓哉 和歌山93期
(2)田中晴基 千葉90期
(3)吉村和之 岐阜80期
(4)酒井耕介 京都56期
(5)大塚英伸 静岡82期
(6)神田 龍 三重105期
(7)五十嵐力 神奈川87期
(8)藤原 誠 岐阜69期
(9)中西 大 和歌山107期

(9)中西-(1)椎木尾-(4)酒井
(2)田中-(7)五十嵐-(5)大塚
(6)神田-(3)吉村-(8)藤原

(6)神田もいるが主導権を握るのは(9)中西。番手の(1)椎木尾が好ガードして
(9)中西と勝ち上がる。(9)中西、(6)神田で激しくやり合うようなら南関勢の出番だ。

12レース S級優秀
(1)村上義弘 京都73期
(2)中川誠一郎 熊本85期
(3)郡司浩平 神奈川99期
(4)原田研太朗 徳島98期
(5)三谷竜生 奈良101期
(6)坂本貴史 青森94期
(7)香川雄介 香川76期
(8)東口善朋 和歌山85期
(9)武田豊樹 茨城88期

(4)原田-(7)香川
(5)三谷-(1)村上-(8)東口
(2)中川
(3)郡司
(6)坂本
(9)武田

特選は(4)原田のまくりに屈した近畿コンビだが、3番手に地元の(8)東口も
加わり今度こそ決める。番手の(1)村上が好ガードから抜け出し今年初勝利だ。
(4)原田、(7)香川の四国コンビはともに気配良好。単騎の選手も侮れない。


コンドルブログを読んで専門紙を…………コインたちコインたちコインたちコインたちコインたちコインたち


平成30年1月11日
和歌山記念の初日は冷風が吹き荒れ、小雪が時に舞うコンディションの中でも選手は元気一杯で見応えあるレースが展開されましたが、全国的に寒波襲来と言う事で、昼間は単独開催なのに11億を割ったのは残念。2日目以降も寒さは続くそうで、熊本競輪場の場外に来られるファンには頭が下がります。
初日に目立ってたのは永井清史の復活パワーに、着は悪くても田中晴基に天田裕輝の頑張り。そこら辺りを踏まえて2日目もヒントを少々。
3R、野口正則。
4R、津村洸次郎。
5R、牧剛央。
6R、筒井裕哉。
7R、島川将貴。
8R、横山尚則。
9R、南潤。
10R、永井清史。
11R、田中晴基。
12R、香川雄介。

静岡FIのガールズVは一押しの細田愛未の3連勝で2着は逃げた高木真備。A級は横をやると推奨した佐々木龍が東京勢を分断して狙い通りの優勝。2着もマークした花田将司。
S級は◎を付けた佐藤博紀は後手踏み届きませんでしたが、5番手捲りの阿部拓真を利した大槻寛徳は2番目の狙い。私のヒットはこの後に鷲田佳史が居ると読んで穴目に大槻―鷲田を出した事。
そして夜は山崎賢人が異次元パワーを発揮しました。佐賀コンビ以外の6人が特進阻止で赤板から動き、単騎カマシの宗崎世連を追った末木浩二で決まるかにの展開を、
7番手それも小倉バンクでは絶対に行ってはいけない2角から仕掛け、10秒9のハロンで捲り、それも南潤・松本貴治に肩を並べんとゴール前は腕が千切れんばかりハンドルを投げでの特進達成は間違いなく天下を取れる器。
今後は111期三羽烏から目が離せません。記念の決勝並のS級決勝戦は、真船圭一郎と川村晃司が全力でやり合い、小松崎大地はホームから番手捲りで力尽き、利した佐藤慎太郎が気の毒そうに逆転したのを、
単騎の根田空史のあきらめない執念の捲りに乗った吉田敏洋が力で突き抜け今年初V。松岡貴久・園田匠もしっかり見せ場は作りました。
約束した通り静岡は後半4個レース、そして小倉は3Rぐらいから狙いがバチバチ来たので、信じた方は救われたものと信じてます。

競輪界にも一筋の光明が差しました。それは南潤・山崎賢人・松本貴治の111期出世争い。
2年後、3年後と言わず、今年中に天下を取って、ヤングラを飛び越えて静岡グランプリに新風を吹き込むのが私の初夢です。やってくれそうな気しかしません。


前日予想は⑨レースから




9レース S級二次予選
(1)大崎和也 青森92期
(2)矢野昌彦 栃木91期
(3)西川親幸 熊本57期
(4)須賀和彦 茨城89期
(5)松岡健介 兵庫87期
(6)南 潤  和歌山111期
(7)坂本亮馬 福岡90期
(8)中澤央治 大阪59期
(9)合志正臣 熊本81期

(2)矢野-(4)須賀-(1)大崎
(6)南-(5)松岡-(8)中澤
(7)坂本-(9)合志-(3)西川

期待の新星‼ 南 選手の逃げから松岡 選手‼

②車単②車複

本線 ⑤⇔⑦⑤⇔⑥⑤⇔②⑤⇔④⑤⇔⑧



ではまた流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星