GⅡ競走で賞金も高く
秋にも秋本番を開催する。
12レースで各レースにSS級が一人以上が出走する番組編成で全レースが一次予選
勝ち上がりは自動編成で決まる。
二日目の優秀戦は廃止
4日間の熱い戦いが幕を開ける


小松島競輪場のアナウンサーは女性で 昔は酷かったが今は慣れたせいか、なかなかの実況ですね。風に左右される競輪場で春風が吹き荒れれば無視はできない…
予想には風に天候 気温 走路状況等は当日のコメントと感想から推理します。
夕刊デイリーが無くなり予想が難しい最近は並びにコメントも無い前日の予想は微妙か

メルマガも並びが解る程度では……
前日予想は見学が正解
政界も雲行きが怪しくなって先が見えにくい昨今…参議院候補が出走するが今回は落車はしたくないのが本音 全国に名前をアピールできるよい機会だが…
小松島競輪場は場所が悪い入場者数も最低の部類の競輪場で四国で白旗を上げるとすれば此処と高知競輪場 観音寺競輪場も微妙?
一号競輪場の未来は廃止か花月園の後を追う…
二日目も番組は運次第で先が見えない競輪では、客は横を向くばかりでファン有っての競輪
しかしながら現状は、既得権益の確保と体勢の維持ばかりで親方が自治体では、身動きすらなかなか取れない状態ではサービスの向上や施設の改善などは到底 無理無理無理









おいしい果実には虫が付くが今の競輪では虫も付かない?
付く虫は客を無視 選手は責任を無視 先輩を無視、仲間を無視
の要らない虫ばかり


現状の見えていない役人的発想の競輪ではコアなファンは戻らない

所詮 博打 餌を撒かなければ鴨は集まらない!
的中して儲かるからこそ客はまた来る!
ヤラズボッタクリでは
二度と新しい客は戻らない!
まだまだ言いたい言葉は一杯あるが…
競輪が好きだからこそ苦言も言いたくなる

長くなりました悪しからず



秋にも秋本番を開催する。
12レースで各レースにSS級が一人以上が出走する番組編成で全レースが一次予選
勝ち上がりは自動編成で決まる。
二日目の優秀戦は廃止
4日間の熱い戦いが幕を開ける



小松島競輪場のアナウンサーは女性で 昔は酷かったが今は慣れたせいか、なかなかの実況ですね。風に左右される競輪場で春風が吹き荒れれば無視はできない…
予想には風に天候 気温 走路状況等は当日のコメントと感想から推理します。
夕刊デイリーが無くなり予想が難しい最近は並びにコメントも無い前日の予想は微妙か


メルマガも並びが解る程度では……
前日予想は見学が正解
政界も雲行きが怪しくなって先が見えにくい昨今…参議院候補が出走するが今回は落車はしたくないのが本音 全国に名前をアピールできるよい機会だが…
小松島競輪場は場所が悪い入場者数も最低の部類の競輪場で四国で白旗を上げるとすれば此処と高知競輪場 観音寺競輪場も微妙?
一号競輪場の未来は廃止か花月園の後を追う…
二日目も番組は運次第で先が見えない競輪では、客は横を向くばかりでファン有っての競輪
しかしながら現状は、既得権益の確保と体勢の維持ばかりで親方が自治体では、身動きすらなかなか取れない状態ではサービスの向上や施設の改善などは到底 無理無理無理










おいしい果実には虫が付くが今の競輪では虫も付かない?
付く虫は客を無視 選手は責任を無視 先輩を無視、仲間を無視
の要らない虫ばかり



現状の見えていない役人的発想の競輪ではコアなファンは戻らない


所詮 博打 餌を撒かなければ鴨は集まらない!
的中して儲かるからこそ客はまた来る!
ヤラズボッタクリでは
二度と新しい客は戻らない!
まだまだ言いたい言葉は一杯あるが…
競輪が好きだからこそ苦言も言いたくなる


長くなりました悪しからず



