夏休み中、旅行や部屋の大掃除等もやりつつ一応講義を消化しています。


・・・と言いながら一日に一つ講義を進めるので精一杯です。


講義を見ても30分くらいしか集中力が持ちません。。。

受験生のときは講義を1日に3つ消化する日とかもあったんですけどね。。。


まずは税務実務からと思っていましたが、一つの科目ばかりやってると飽きてきそうなので、

バランスよくやっていくようにします。


8月中に税務10回、会計10回、監査4回くらいまでは見終わりたいと思っていましたが、

もう厳しいような気がします。。。

なんとか税務だけでも目標回数に乗せたいですね。


TACは既に講義が40回分くらい配信されていますが、その10分の1くらいしか消化できていません。

講義の回数が多いような気も。。。(特に会計)

取捨選択が大事な気がしてきました。

監査法人勤務の多くの人は6.8.12月は閑散期です。この時期に有休をまとめて取って海外旅行に行く人が多い気がします。

私も8月は仕事する日よりも休みの日のほうが多いですね。

ただ、今年は遊んでばかりもいられないため、ちょこちょこ修了考査の勉強を始めています。

今日は初めてTACの自習室で勉強しました。

受付もお盆休みで閉まっていたので自習室も閑散としてましたが、自習室にいる人はだいたい会計士論文試験の受験生のようで、気合いを感じました。

私はというと、税法の計算を思い出すのに四苦八苦してますが、論文受験生のときに大原のポケットコンパスに試験に必要なポイントを全てまとめていましたので、修了考査のテキストとポケットコンパスを見比べながら勉強していました。

論文試験対策として効果的なのは、やはり全ての科目において情報を一つに集約したマイテキストを作成して、試験直前までそれをひたすら回すことだと思います。
答練の解説もコピーしてテキストに切り貼りしてました。
論文試験から3年後の修了考査対策でも役立ってますので、良い勉強法なのだと思います。

論文受験生のみなさん、体調に気をつけながら最後の追い込みがんばってください!

修了考査の講義を消化していかないといけません。

もう30回分くらい溜まっています。


補習所に関しては、考査、講義の単位数は満たしていますし、課題もすべて出しましたので、特に追試等の心配をせずに考査の勉強を始められます。


監査法人は6月は繁忙期明けで打ち上げや送別会等の飲み会が多くなる時期ですが、通勤時間を使って徐々に勉強していこうと思います。


勉強blogをぼちぼち再開していこうと思います。


ちなみに予備校はTACを選択しました。

初めてTAC生になりました。