久し振りにギター弾いた、弦高とサドル位置調整したら大変だった | We are T2M Project!

We are T2M Project!

日本が世界に誇るHARD ROCK BAND、LOUDNESSを中心にコピーしてます。

みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし??

 

昨日の疲れはあまりなく、今日はぼちぼち用を済ませて

夕方にまとまった時間が取れたので、ギターを弾いた。

 

なかなか弾けてなかったので、いい練習になった。

最初はあかん!って感じだったけど、途中から覚醒した感覚が戻ってきて

まぁ、いい感じになった。

継続せねば!!

 

ちょっとアクシデント。

前に6弦サドルが錆で動かなくなっていて、チューニングが出来なかったので

弦交換の時に、サドルを綺麗にリペアして錆を落としてチューニングできるようにしたが、

チューニングの調整ストロークが全然取れない。

 

何かおかしい?と見ていたら微調整チューニングの可動部が

フロイドローズのブリッジに干渉しストローク出来ないと判明。

 

サドルの固定ねじを緩めて、一つ前にずらして固定。

オクターブチューニングもOK。何で後ろにしたのかな?

 

これで6弦のチューニングが可能になった。

 

で、アームでチョークして1音上げると音が切れる。

フレットに当たっているようだ。

 

少しだけ、1弦側のフロイドローズのブリッジを高くした。

チューニングがまあまあ大変だった。

 

ライブ前に弦交換するとき、いつものように指板も綺麗にしよう。