時代の流れでルールを守らなくてもいいのか? | We are T2M Project!

We are T2M Project!

日本が世界に誇るHARD ROCK BAND、LOUDNESSを中心にコピーしてます。

みなさん、こんばんわ。いかがお過ごし?

インフルエンザでダウンしてる間かな、高校生かな?学生が先生にしばかれて
騒ぎになってるようだ。
先生がしばいたことが問題になってるようだか、何か違うんじゃない?
なんでこの時代に、えらいことになるとわかってる先生がしばいたか?

まず、校則で禁止のピアスをしたことがすべての原因。
論点が、違うんじゃないか?

ここからは想像になるが、本当の問題は
1.先生に注意された生徒の態度
 きっと若さゆえかナメた態度だったのだろう。(違ったらごめんよ)
 いままでは処罰を恐れた先生方は、なにもしなかったんだろうが
 今回の先生は、大人をナメた子供にブチ切れて、しばいたんだろう。
 感情先行はダメだったけど、我慢の限界だったんだろう。
 ただ、現代では、しばいたらダメだ。
2.処罰や問題視されるのを恐れた、たるんだ指導方法
 しばけばいい、とは当然言わないが先生は手を出せない、と勘違いしている
 親生徒が多数存在しすぎ。校則というルールを守れないのは、社会に出てもダメ。
 しばいて問題なら、社会と同じく罰金でもいいんじゃない?
 勘違いしている親生徒もダメだが、教育委員会、なんとかしてくれ。
 教育を正しく!!

恐らく、罰金制度や即退学では非難が集中するんだろう。
でも、「もう子供じゃない」というならば、大人と同じで罰金や懲戒処分で
いいんじゃないかな?
大半の生徒は、理由は兎も角、自ら学校へ通っているんだからさ。

例えば、野球とか勝つための部の学生なんか立派だぞ。
その競技のために学生生活の全てを捧げている。
確実に、ミスったらしばかれている。それでも競技が好きだから頑張れる。

学生だけじゃなく、ナメた若者は嫌いじゃない。
が、同じような事、すなわち仕打ち(仕返し)されることを忘れてはいけない。
相手をナメた事を、言葉で言ったり態度で示したら、当然逆襲される。

今回の先生が一方的に怒ってしばいたなら、なんともならんが
どうも生徒が(若者得意の)動画を盗撮?しているんだから全編録っていたら
全貌がわかると思うが、きっと先生が怒鳴ってしばき始めてからの盗撮だろうから
最初の注意はとってないんだろうなあ~。

ただ、先生方にこれだけは言いたい。
社会でも、暴力は無条件にダメですよ、先生。
せめて教育と言う範疇でしかる(怒鳴る)くらいにしないと。
生徒が先に手を出してきたら、正当防衛で対応すればいいかと。
この正当防衛ですら、処罰を恐れて自身を守れない先生もいるのも事実。
難しいと思うが、大人をなめるとダメ、と正しく教育してください。

わたしの学生時代の監督は、今なら100%死刑を5回ほど食らってますね。
おかげで?、良くも悪くも心身ともに頑丈になりました。