10月26日(金)
懲りずに外房は鴨川方面へ
アジングに行ってきました

仕事が終わって直行し
いつも行く漁港へ到着

以外『どらえもん漁港』と表現します
アジンガーが4名ほど
話を聞くと全然ダメとのこと

前回とはうってかわって
魚は全くみえず
そして若干濁りあり。
なによりまた風が強い…
風速2㍍じゃないんかい

まぁ前回ほどではないから
我慢我慢

まずリグったのはこちら↓
ジャクソン ステープルフライ+0.5㌘ジグ単
風の強さも考慮しいつもより
少し重めのジグヘッドで
探ることに

すると5分もたたずに
アタリが

すかさずフッキング

その後もアタリはでるが
風に邪魔され釣りづらい。。
スロープ側に移動し
ブレイクを探ると~
天気予報は晴れだったが
雨もまじり…
風は強くなる予報

そこで勝浦方面へ
移動を決意

某有名漁港へ寄ることに
ここは山のおかげで
風がすこし和らいで感じる

居着きのアジを狙うも
アマガミで終わってしまう。。
しかーし、またしても雨が…
時計の針は0時をまわり
27日(日)になってしまった。。
しかも潮どまり…
浜行川で朝だけやるか
勝浦いくか
でも浜行川も勝浦も
風はかなり強い

ん〰️なやむ

どらえもん漁港付近の天気を
再度確認してみる…
風速は一番マシだと
いうことに気づく

移動しないで
仮眠してればよかった。。
そんなこんなで
どらえもん漁港へまた向かうw
着くと相変わらずの風
とりあえず戻ってきたからには
釣るしかない

スロープ側は水位がひくく
状態はよくない。
一応ためすと
明確なアタリ!!
ここでスロープを見切り
風をもろにうける橋のところ
で再度トライ

0.6㌘のジグ単で丁寧にさぐると
生命反応

すかさずフッキングすると
のったぁ

その直後雨がふり出した☔
しかも嫌なふりかた。
嬉しさとは反面
とんでもない雨が







仕事がら雨量には敏感で
アプリをいれていて
まさかの豪雨通知が

たちまち頭から靴の中まで
ぐっっちゃぐちゃの
ずっぶずっぶになる。
おそらく時間20㍉以上
は降ってる

キャストする方向すら
見えないほど…
それでも釣り続ける
アジを釣るのだ

すると
スコールのような雨で
スイッチが入ったのか?
群れがはいったのか?
どっしゃぶりの中での
連発劇
4連発



耐えに耐えて釣り続けたが
寒気とふるえが





さすがにこの雨はだめだ
諦めてズボンとジャケットを
全て脱ぎパンツで運転w
&
暖房MAX♨️
厳しい中でもやり抜いたからよし

アジ・ムツ最大20㌢ちょい
最後に…
ついに本気のアジングロッド
買ってしまいました

早く届かないかな〰️

エバーグリーン
ソルティセンセーション
スーパーセンサー

あぁねむー。
完