最近はバタバタしてたんで久しぶりの釣行記🎣

3月にはいって一宮の野池に足を運ぶこと3回、あたりはあるけど毎回ボーズ。
去年は58㎝を口火にこの時期は結構釣れてたはずなのに…
ナゼ?下手になった?去年のスポーンが早かっただけ?…わからん💦
その度に気をまぎらわしに一宮川へいきセイゴやフッコとたわむれる
橋のうえからアジングタックルで47㎝くらいのを抜きあげた時はひやひやものでしたw

そして美味しく頂く!全ての食材に感謝(トリコ風)

脱線した話をもとにもどすと
3月19日一日仕事を終え、いつもの一宮野池に寄るか、いや茂原のアタック5へ行き海用のルアーを補充するか…
迷いながらもアタックへ!がしかし向かうも閉店。チーン
このまま帰るのもなんか嫌なので帰り道に長生村の鵜沼へ🚙
タックルはアンタレスDCはオーバーホール中のため、初代アンタレスとマシンガンキャストの組み合わせ
気温もここのところ安定して暖かい、魚のライズ音✨魚の活性も低くなさそう❕
ルアーはリズムウェーブ、岸際をミドルリトリーブでチェック…あたりなし。
対岸にむけ遠投、着底、スローリトリーブ…あたりなし。
ヘラ台エリアを丁寧にひく、ずるびく、なにしてもあたりなし。
こりゃぁまいった。またいつものズーボーですね。
半ばあきらめかけ、車に戻る際、もう一度シャローをチェック、スローリトリーブにリフト&フォールをまぜる。
確か、いとふけを巻き取りリフトさせようとした時にティップに僅かに重さを感じ
村田基先生をイメージしてフッキング
❕
魚?魚❕
ヘッドライトのバンドが壊れてて真っ暗のため魚影は見えない
まさか外道ですか?結構引いてますし…慎重にロッドを動かし足下まで来ると
バスや❗ただサイズはよく見えん。とりあえず絶対ばらしたくない!
ラインをたどり、ゲーーーーーーーット!

やったーーーやたーー!ながかったーw

45㎝ということで許してくださいw
これでようやく2017初野池バスをGETです
ここから連チャン釣れたらいいなー!
これで終わろうと思ったんですが、翌朝一宮海岸にいってきたんで写真だけw


ファールフッキングで55㎝くらいのボラギノールGETwこれはなかなかひいたw
ではこれで終了にします

3月にはいって一宮の野池に足を運ぶこと3回、あたりはあるけど毎回ボーズ。
去年は58㎝を口火にこの時期は結構釣れてたはずなのに…

ナゼ?下手になった?去年のスポーンが早かっただけ?…わからん💦
その度に気をまぎらわしに一宮川へいきセイゴやフッコとたわむれる

橋のうえからアジングタックルで47㎝くらいのを抜きあげた時はひやひやものでしたw

そして美味しく頂く!全ての食材に感謝(トリコ風)

脱線した話をもとにもどすと
3月19日一日仕事を終え、いつもの一宮野池に寄るか、いや茂原のアタック5へ行き海用のルアーを補充するか…
迷いながらもアタックへ!がしかし向かうも閉店。チーン
このまま帰るのもなんか嫌なので帰り道に長生村の鵜沼へ🚙
タックルはアンタレスDCはオーバーホール中のため、初代アンタレスとマシンガンキャストの組み合わせ

気温もここのところ安定して暖かい、魚のライズ音✨魚の活性も低くなさそう❕
ルアーはリズムウェーブ、岸際をミドルリトリーブでチェック…あたりなし。
対岸にむけ遠投、着底、スローリトリーブ…あたりなし。
ヘラ台エリアを丁寧にひく、ずるびく、なにしてもあたりなし。
こりゃぁまいった。またいつものズーボーですね。
半ばあきらめかけ、車に戻る際、もう一度シャローをチェック、スローリトリーブにリフト&フォールをまぜる。
確か、いとふけを巻き取りリフトさせようとした時にティップに僅かに重さを感じ
村田基先生をイメージしてフッキング

魚?魚❕
ヘッドライトのバンドが壊れてて真っ暗のため魚影は見えない
まさか外道ですか?結構引いてますし…慎重にロッドを動かし足下まで来ると
バスや❗ただサイズはよく見えん。とりあえず絶対ばらしたくない!
ラインをたどり、ゲーーーーーーーット!

やったーーーやたーー!ながかったーw


45㎝ということで許してくださいw
これでようやく2017初野池バスをGETです

ここから連チャン釣れたらいいなー!
これで終わろうと思ったんですが、翌朝一宮海岸にいってきたんで写真だけw


ファールフッキングで55㎝くらいのボラギノールGETwこれはなかなかひいたw
ではこれで終了にします
