コロムビア♪より “子どもを泣きやませる方法”を教えて!!【タケモトピアノCM】 ←参加中

なんと!!!
こうしたメジャーデビューもあるんですね。
日本コロムビア「タケモトピアノCMソング」

コロムビアさんからお題をいただきました。
「あなたの“子どもを泣きやませる方法”を教えて下さい!!」

子育て歴1年未満とまだまだですが、
いろいろ試した中から【ベスト3】を紹介します合格

ドキドキ第3位 「ビニール袋系のシャカシャカ音」

お母さんのお腹の中で聞いていた音に似ているそうですね。
我が子はこのシャカシャカ音を聞くと
袋に手を伸ばし、そのまま口に入れようとしますかお(目が離せません!!)


ドキドキ第2位 「歌を歌う」

産まれて間もない頃、
母(ばあば)が「犬のおまわりさん」を歌うと
す~っと寝入りました。
音階の高低差が大きい歌なのでしょうか。

今の私のレパートリーは、
「キラキラ星」「どんぐりころころ」「むすんでひらいて」
「森のくまさん」「メリーさんのひつじ」
歌詞があっているかは分かりませんが、出てくるままに歌いますにひひ
泣き止むまで、エンドレスに繰り返しですあせる

旦那の場合は動画サイトに合わせて好きな曲を熱唱えっ
長渕剛の「乾杯」「とんぼ」
中島みゆきの「地上の星」など、なぜか渋めの曲ばかり…(30代なのに)
そして、タケモトピアノCMの曲も一生懸命に何度も歌っていたら泣き止みました(笑)


恋の矢第1位 「ママの抱っこ」

コレに勝るものはないのでしょうね。
じいじでも、ばあばでも、パパでもなく…『ママ』
視覚だけでなく、匂いも関係あるみたいです。
おっぱいの匂いがするのかな。

抱っこをして背中をトントンしながら
リズムよくユサユサ縦に揺らします。(我が子は結構速いテンポが合う)

なかなか泣き止まないときは、
少し強めに「ぎゅ~」っと言いながら、5秒程度抱きしめます。

我が家では『ママ』=『おっぱいの人』
という呼び名が付いています。
子どもには呼ばれたくないですねぇ…しょぼん


最後まで読んでいただきありがとうございました。
日々模索中ですが、
少しでも家族の笑顔が増える育児をしていきたいですにひひ