伊丹ホールで行われた、昨日のイベント。


スクラップブッキング好きの人向け、コアなイベントです。



昨年は、行けなかったので、今年は・・・・!と思ってはいたものの、


前日に、海水浴にでかけた、 Tsujitomo は、

正直そこへ朝からたどり着ける自信がなく、

友人には、積極的な参加表明を控えていたのですが、ガーン


友人たちのやりとり見てると、

楽しそうで、


『やっぱり頑張って行こうかなぁ~』と

気持ちを引っ張ってもらえました。ニコニコ



おかげで、予定していた時間通りに

行くこともできたし、

道中も、現地に合流してからも、

会話が絶えなくて、楽しかったぁ~ビックリマーク



友人たちは、仕事を持っていたり、講師活動をしていたりしていて

それぞれ忙しいので、なかなか予定が合わず、

今回も、全員集合とまではいかなかったけれど、


みんな、子どもを預けて来れた環境が何よりも貴重で、

満喫しました。



image

ちかくのカフェでランチ。

子どもが一緒じゃないランチって、なんて優雅なんでしょ~ねぇ。


こんな時間を与えてくれた、家族に感謝です合格




フリマでは、いろんな商品があって、

新品、新古品、中古品、詰め合わせ、等々出品されてました。


スクラップブッキングは、アメリカ発祥とあって、

ペーパーをはじめ、ツール類は海外からの輸入がほとんどです。


またその性質も独特だったりで、高価なものが多く、


『気にはなるけど、ちょっとお高いかな~、』

と思っていた物を見つけられると、

それが中古品でも有難いんですよね~!


買い物してから、みんなで、

買ったものを見せ合いっこして、


『これは、どうだ』 とか、


『どうやって使う!?』 なんて、 


エレベーター前の休憩椅子で品評会していたら、


道行く方にたくさん、お声もかけていただきました・・・・。




そうそう、始まる前に、列の前後でお知り合いになった方も!

ブログみてくれてるかな!?


これも何かの縁ですねぇ~!ニコニコ



フリマ以外にもお店が出店されてたりしたので、

デモステで、使い方を教えてくださったり、


子供向けワークショップもありましたね~。



あとは、人気アーティスト先生たちのキット販売があり、

こちらも大盛況だったようです。




さて、家に持ち帰った、品々たち。

これらの品をフル活用できるかな・・・、


いや、しなくては・・・・。にひひ




{9036D0AA-2AC0-4840-B52E-E5833661A329:01}