🌄新年あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します
私は今年は本厄なのでやっぱり厄除け行かないとと思い
遠路遥々川崎大師に厄除けに行ってきました
緊急事態宣言も出てコロナ自粛の3連休と言われている
初日の土曜にさっさと行ってきちゃいました💨
厄除けの御祈祷もしてもらいたくて
5000円の御祈祷+厄除けの木札を申し込み
集団での貫首様のお話とご祈祷は思ったよりも
かなり大勢の人がお詣りに来ていて
境内に溢れかえりそうなくらいでした💦
コロナ自粛中でも私みたいに自粛せずに
お詣りくる人は多いんだなと実感
13時からのご祈祷をギリギリ滑り込みで申し込んで‥
急いで書いていて、数え年で年齢記入だと思っていて
今年誕生日が来たらなる年齢ではなく
厄年の数え年を書いてしまうという
まさかの年齢を間違えるという痛恨のミス
気づいたのは集団の御祈祷が終わって
その後順番に木札を受け取るときでした
年齢を確認されて、改めて聞いてみたら‥
まさかの年齢が1歳違う
事情を説明したら、担当の巫女さんは笑顔で
❝書き直して御祈祷するので、お時間が5〜10分程度
かかってしまいますが年齢のお直しもできますよ❞
まさかのお直し可能
しかも私のミスなのに快くお直ししてくれるのな
❝おいくらでお直ししてもらえるのでしょうか?❞
と聞いたところ‥
❝無料ですよ❞
有り難すぎる
せっかく書いてもらったのに申し訳なかったけど
年齢をお直ししてもらいました
貫首様、巫女さんありがとうございました
そしてちょっと嬉しかったのは
最初の年齢違った私の木札は
〘何人もの人の木札と一緒に御祈祷してもらったもの〙だけど
今回の書き直してもらった新しい木札は
〘自分だけのために御祈祷してくれたってこと〙
少しだけ得しちゃった気分でお持ち帰り
あとは持ち歩き用の厄除けのお守りと
リビングに貼る用の家内安全の厄除けの御札を購入
おみくじもちゃっかり引きました✳️
今回は吉でした
厄除けしたから吉が出たと思うとホッとしています
そしてビックリしたのが屋台がたくさん出てたこと
緊急事態宣言が出て飲食が危ないと言われていたので
流石に屋台は出てないかな〜なんて思いながら行ったら
境内の横のすぺーにズラリと屋台がひしめき合ってました
お好み焼き、たこ焼き、串焼き、じゃがバター、イカ焼き
もつ煮込み、シャーピン、射的、カステラ etc...
皆さん買って石などに座って食べたりしてました
私はやめておこうと思って買わずに帰りましたが
やっぱりお祭り気分の屋台は魅力的でしたね〜
皆さんにとって
今年も穏やかに過ごせる一年でありますように