レジナ徒長した原因①日当たり | 矮性ミニトマトの栽培日記

矮性ミニトマトの栽培日記

簡単に栽培できる矮性のミニトマト
どれくらい収穫できるか検証します

 

 
 
鉢植え専用おてがるミニトマト
 
「レジナ」
 
室内栽培を始めました
 
 
 
令和3年にも挑戦しましたレジナ
しかし
室内栽培で徒長させてしまいました
 
今年は徒長させまいと
原因を考えながら
成長観察を行います
 
原因①日照不足
 
前回は窓辺にて栽培していましたが
屋外と違いあまり日当たりが良くなかったと
考えます
 
対策として
植物育成ライトを用意しました
 
さっそく
令和3年11月14日に種をまきました
 
 
 
 
一週間後に見事に発芽
 
 

 
なにやら?
トマト以外の種も
発芽したようです
 
 
 
 
 
おそらく
レタスの種が残っていたと考えます
 
 
約1ヶ月後
本葉も出揃い
元気に育っています
 
 

 
↑の画像から一週間後
42日目
急速に大きくなり始めているような
気がします
 
 
 
 
そして1月2日
49日目
さらに大きくなりました!
 
 

 
むむむ…
混み合ってきました
 
どうでしょう?
ずんぐりとしていますか?
 
今のところまだ徒長していないと思います
 
 

 
タイマーを12時間にセット
夜は光が当たらないようにしています
ずっと光を当て続けるのも
徒長の原因になるそうです

バランスよく並べ替えました
 
 
 

 
うまく育ってくれるでしょうか?