連日の猛暑。
ずっと元気でしたが、昨日の夕立に少しやられた私と息子。
息子は昼過ぎに発熱…
したけど、昼寝したら復活!!!
どんだけ元気なんでしょうね。
*
こちらは図書館での読み聞かせ風景です。
よっぽど天候が悪くない限り、いつも沢山の親子が来られます。
赤ちゃんに読み聞かせ・・・今でこそ当たり前のように言われますね。
ここ数年の「絵本ブーム」
絵本が一つの芸術として確立されてから、図書館の絵本の割合がガラッと変わったそうです。
今では図書館の3分の1が絵本ですもん。
いっぱいありすぎて、どれを選べばいいか分からなくなりますね。
そんな中で。
ずっと読み聞かせをされているボランティアの方々。
彼女たちが選ぶ本は、とても参考になります。
王道の絵本も知ってますし、もし迷ったら聞いてみるといいですよ♪
ちなみに写真で読んでらっしゃる方。
私の中ではスーパーウーマンでございます
こちらは小学校。
低学年・中学年が多いです。
夏休みの自由参加にも関わらず、けっこう集まってます。
真剣に聞いている姿はけっこう嬉しいです。
この時、私が読んだ本はこれ↓
- おへそのあな/BL出版
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
お腹の赤ちゃんから見た世界のお話。
まさに 「今の私」 が 読んであげたかった本です。
この本、マザーリトミック教室の時 に藤村先生(きりんのゆめ) が読んでくれた本です。
とても人気のある本なので、図書館でもいつも借りられています。
この本を読んだ時の子どもたちの反応。。。
ムフフ
*
絵本って、楽しいです♪
大人がはまっちゃうの、分かる気がします。