こんにちは、T’Z English 鷹野です!

 
前回から少し期間が空いてしまいました!
 
嬉しい事に無料カウンセリング等で、
あまりしっかりとしたブログを書く時間が
ありませんでした…

そんな事はさておき、

今回は…

英語学習方法(大学受験)その2!!!
 
前回記事では、
英単語の学習方法をお伝えしていきました。
【英語学習/大学受験編】英単語の完成度UP!学習時の注意点など公開!

今回は、
 
英文法

前回の単語と今回の英文法
英語の長文読解の基礎力になってきますね!

早速ですが、
皆さん英文法はどのように学習していますか⁉︎
 
英文法、ひたすら暗記する!
そして問題する!!
 
………
 
 
間違ってはいないのですが…

ここでも、
 
何をどの様に使って学習するのか。
 
これがとても重要になってきます。
 

最初に、
英文法を学習する際、
今の自分の文法力
これをしっかりと把握する事が重要です。


 
例えば、
 
 
形容詞と副詞
それぞれが修飾する物はなんでしょう??
 
英語でよく5文型なんて言葉聞きませんか?
この5文型全て知っていますか?
 
助動詞、思いつくだけ教えて下さい。
そしてその意味も。

受動態や能動態説明して下さい。


などなど、
基礎がわかっていないのに中級〜の参考書を使っても、
効果は激減です!

基礎ができていない人は、
これから説明していく参考書に取り掛かる前に、
まず基礎編の参考書をする事をおススメします。

英文法を学習する際、
参考書を使うと思いますが、
この参考書、
大きく分けて2種類分類できます!!

1・演習系参考書
2・講義系参考書


それぞれ使い方は似ていますが、
役割は違ってきます。



まず、

演習系文法書

これですが、
高校でよく目にするのが、
NexStage/PowerStage/Vintage
などの、
4択問題が大量にある本の事です!

これが何故演習系かというと、
問題は沢山ありますが、
解説がそこまで丁寧と言ったものでは無いからです。

この参考書の使い方ですが、

皆さん、

どこまでやり込んでいますか??

何度も何度も解き返していますか?

正解している問題を解き返す必要なありませんが、

正解している問題

何が正解の基準でしょうか?

自分の選んだ答え、
なんとなくで選んで正解だった場合、

それは……

正解ではありません!!!

正解の基準は、
自分が何故その答えを選んだのか。

解答の根拠をしっかりと説明できる。

これが正解の基準になります。



何故その正解の基準?

これは大学受験だけではなく、
TOEIC等の資格試験にも言えることですが、

何となくの知識のまま本番を迎えたら、
その知識ってテスト本番で使えますか?


運が良かったら正解になるかもしれませんが、
極力運には頼りたくないですよね!!!

じゃあ……
しっかり説明ができない場合はどうしたらいいの?

解説丸暗記?
なにすればいいの??


解説の暗記重要です!!!

でも……

その解説理解できてますか?

理解できていないなら、
その解説を暗記しても意味ないです!!!
理解した上での暗記にしましょう!



はい、
正解の基準やら、理解って?やら、
面倒な話しになってきましたね!

はい、
でもこのまま続けます。

理解の具体例でいうと、

ここには接続副詞しか入らないので答えは1。

なんていう解説があったとします。

接続副詞ってなんですか?
人にしっかり説明できますか?

これをそのままスルーして、
接続副詞という日本語だけを暗記しても
意味がありません!!

曖昧な物があったら、
まずはそこを補強しましょう!

そして、
ここででてくるのが、

講義系文法書



講義系文法書

高校でよくあるのが、

Forest/Ever Green
など
説明が丁寧にのっている分厚い本ですね。

これは全て最初から読んで覚える。
というよりは、

演習系で分からなかった所や曖昧な所を
講義系で理解する。


理解の補助をしてくれる参考書です。


上でちょっと例で出した、
接続副詞

これもこの講義系文法書で調べて見て下さい。

そして、
しっかりとした理解を手に入れましょう!
(人に説明できるレベル)

T'Z Englishでは、
文法の問題を解いて、答えを出して貰った後、
何故その答えになったのか。
これをしっかりと質問していきます。

勿論、答えが正解だとしても、説明が出来なかった場合は、
ネックになっている部分を特定し、
しっかりと補強していきます!

image


ここまででお話した参考書は、
中級〜レベルです。
そしてどれも良い参考書です。

まずは演習系参考書を、講義系参考書を使い、
1冊を完璧にしていきましょう!

GMARCHを狙う場合、
文法というカテゴリーで考えたら、
Nexstage+Forest
これを仕上げたら残りは1冊です。

何冊も何冊も色々手をだすより、
1冊を完璧にしていく。

少しイメージしてみてください。





入試本番……




参考書が丸々1冊頭に入っていたらどうですか?

文法問題、得点源になりますよね!



最初にお伝えした基礎編の参考書。
何冊かおススメはありますが、
一概には言えないので、記事最後の
【T'Z English公式ライン】または
【Website】から、
無料カウンセリングのお問い合わせを!
もっと詳細な学習方法を知りたい!
という方も是非!

 

T'Z Englishでは矛盾や無駄を徹底的に無くし、
効率的で使える知識の習得を全力でサポートしていきます!

Why T'Z(何故T'Z English)

オンラインの学習なので、
忙しくて通う時間が無い。
立地的に遠すぎて通えない。

そのような事は関係ありません!

目標を達成し、英語の悩みをなくしましょう!

 

T'Z Englishに興味がわいた方は是非、
オンライン無料カウンセリングのご予約をこちらから!
↓↓↓
T'Z Englishコンタクト

 

T'Z English公式ライン 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!!