コテで出る動きを比べてみた。 | 吉村透のブログ。

吉村透のブログ。

美容師ヨシムラGratii(グラティ)での日々♪

コテで作る動き。
いまいちイメージつかない。

そんなあなたの為に
それぞれのコテで
巻いて違いを感じてみましょう!
{CF64C296-3561-43B9-B605-9608FE8548A7:01}

巻くのは此方の淑女。
いつもお世話になってます。
アップ用ウィッグのトミちゃん
ヨロシクオネガイシマース。
名前書いてあるの恥ずかしいわ(笑)


違いをみるために
縦巻きの
フォワード(顔側に向かって巻く)
で統一して巻きます。

大きい方
38mmコテからいきましょう~!
{D9A8703A-419D-4EBA-8BA7-199B213BE6AA:01}
線でウェーブのガイドつけてます。

一番大きいコテなので
やはり大きなざっくりゆるい
巻き感ですね~。
大きい分、ロングの毛先のワンカールなどの柔らかいカール感が作りやすいです。

さてお次は32mm
{BC710047-5C16-402B-B0F6-785B2AFDE236:01}
少し内径が小さくなった分
巻きのリッジ感が強くなりました。
あまりスタイリング剤をつけなくても
やんわりとした巻き感が続くので
やはり最初のコテは
32mmオススメです。
{E92FE9C8-86EA-4EC1-A597-13FCCBF7665C:01}

28mmで巻きました。
かなりロール感が強くなってきましたね。

ドゥルンドゥルン!
そしてより細かく巻かれています。
しっかりくっきり
ウェービーにしたい場合オススメです!

{CF9B88DF-90B3-42C4-9FD8-7A9244D529DC:01}

ラストー19mm。
電話のコードに似てきたーーー!
もしもしー19mmですかー!

ハイ。
くるくるとカーリーヘアーに
近づくぅー!
くっきりとウェーブ感が出過ぎて
正直一般的には
使いづらいのではないかと思います。

以上4種のカールアイロンを
巻き比べてみました。

今回は同じ条件でどのように
巻きが出るかみてきました。
巻く毛束の量にもよりますが
基本コテの大きさ=カールの
大きさ強さになっています。
自分がやってみたいスタイルに
合わせてコテも替えて使いましょう。