dtk時計修理 -24ページ目

dtk時計修理

このサイトは時計関係の仕事をされている方の参考になる情報サイトを目指しています。
修理の対応は致しません。



♦️日本セイコー Cal.8305C

83セイコーマチックカレンダー (83MC)

83Seikomatic Calendar ( 83MC )

1964(?)


ベースキャリバーは 830


自動巻(手巻き不可能?) Automatic

直径  dm = 28.60 mm

高さ h =  4.55 mm

振動数 Frequency 18,000 A/h

石数 17 Jewels

拘束角 53°

連続駆動時間:約 ? 時間(H)

秒針停止機能 Hack : ?

日付 Date

日付早修正機能:?





部品番号:部品名

112 849: 一番受

122 830: 二番受

161 830: アンクル受

171 830: テンプ受

198 830: 自動巻受

205 830: 香箱車

213 830: 香箱真

224 840: 二番車 (筒カナ付)

225 800: 筒カナ

231 830: 三番車

241 830: 四番車

245 840: 秒針カナ

251 830: ガンギ車

261 720: 日ノ裏車

271 840: 筒車

282 849: ツヅミ車

283 849: キチ車

284 849: 丸穴車

285 830: 角穴車

301 830: アンクル

310 830: テンプ (ヒゲ持付)

315 830: テンプ真

331 830: 振リ座

341 830: 緩急針

345 610: ヒゲ持受

☆354 844: 巻真

☆354 849: 〃

381 830: コハゼ

383 848: オシドリ (オシドリピン付)

384 830: カンヌキ

385 849: カンヌキバネ

387 840: 日ノ裏押エ

388 840: カンヌキ押エ

389 830: オシドリ押エ

396 830: 秒カナ押エバネ

397 849: オシドリレバー

399 830: 機械止ツメ

401 830: ゼンマイ (スリッピングアタッチメント付)

481 849: 丸穴座

491 400: 針座

014 233: ダイヤショック上座体

014 234: 〃 下座体

014 225: 〃 穴石枠付

011 210: 〃 受石

014 217: 〃 バネ

015 421: ダイヤフィックス四番上穴石枠付

015 421: 〃 四番下穴石枠付

015 411: 〃 ガンギ上穴石枠付

015 411: 〃 ガンギ下穴石枠付

011 206: 〃 受石

015 113: 〃 バネ

500 848: 回転錘 (ベアリング付)

511 848: 一番伝エ車

514 830: 二番伝エ車

841 830: 反転車

848 830: 一番仲介車

851 830: 二番仲介車

854 830: 仲介車押エ

☆801 842: 日車

☆801 846: 〃

☆801 847: 〃

☆801 849: 〃

802 720: 日送車 (ツメバネ付)

803 840: 切換車

808 840: 日車押エ

810 720: 日曜制レバー

811 720: 日曜制レバーバネ

812 840: 小鉄レバーバネ

814 840: 小鉄レバー押エ

817 720: 中間車

884 843: 文字板受リング

022 150: ヒゲ持ネジ

022 251: コハゼネジ

022 252: 日ノ裏押エネジ

022 252: 中心止ネジ

022 252: 小鉄レバー押エネジ

022 254: 二番受ネジ

022 254: アンクル受ネジ

022 266: オシドリ押エネジ

022 268: 受ネジ

022 268: 自動巻受ネジ

022 460: 機械止ツメネジ

022 464: 回転錘止ネジ

022 661: 秒針カナ押エバネ止ネジ

022 662: カンヌキ押エネジ

022 755: 日車押エ止ネジ

022 758: 文字板止ネジ

022 776: 丸穴座止ネジ

011 104: 一番上穴石

011 105: 一番下穴石

011 104: 二番上穴石

011 104: 二番下穴石

011 405: 三番上穴石

011 405: 三番下穴石

011 503: アンクル上穴石

011 503: アンクル下穴石

011 307: 反転車上穴石

011 306: 反転車下穴石

011 307: 一番伝エ車上穴石

011 133: 一番伝エ車下穴石

011 112: 二番伝エ車上穴石

011 112: 二番伝エ車下穴石

023 156: 中心止ネジピン

023 157: 小鉄レバーネジピン


[注]

巻真

☆354 844: ・・・・・・・・・・この巻真はオネジタイプのリューズと組み合わせて使用します (写真参照)。

☆354 849: ・・・・・・・・・・この巻真はメネジタイプのリューズと組み合わせて使用します (写真参照)。


日車

☆801 842: ・・・・・・・・・・外径 23.8φmm の日車で、窓位置が3時の時計に使われます。

☆801 846: ・・・・・・・・・・リュウズ位置3時、日窓位置12時の時計に使われます。

☆801 847: ・・・・・・・・・・リュウズ位置、日窓位置がともに6時の時計に使われます。

☆801 849: ・・・・・・・・・・外径 25.4φmm の日車で、窓位置が3時の時計に使われます。

もし、これと異なる日車をご注文の際は、①キャリバー No. ②窓位置 ③ダイヤル No. を明記してください。



♦️ケース構造/Case Construction


♦️外部サイト












❤️⇨ムーブメントリスト目次 Movement LIST