超小集団活動?おれのあたまの中見える化!!日記 -53ページ目

「仕様」について考える

概要設計やってますが・・・
「仕様」についてオレの考え書いときます。


基本設計書をインプットにして、
只今、概要設計に着手していますが・・・


オレがこんな事言うと混乱まねくかもですが、
100%は信用して欲しくないっス。(;^_^A


そもそも信ずべき「仕様」って何スカ?

それは、お客様と合意がとれている業務要件だと思う。

(決してお客様が***って言ったから!じゃない)


じゃあ、「合意」って何スカ?

それは、お客様と自分が、システムの実現イメージや
各機能の良し悪しについてのイメージを共有している事!
オレはそう考えてます。


イメージを共有するという事はなかなか難しい事。
仕様を打ち合わせる人間(我々とお客様)の土俵は
違うわけで、共通部分を探すのが難しいくらい・・。
(方言も違うしねw)


それを実現する為には、システム提案(構築)側の、
つまり我々の努力が不可欠です。


お客様がシステムのあり方を想像する事より、
我々が業務のあり方を想像する方がたやすいはず!
お客様がシステムの問題点に気づくより、
我々が業務上の不具合に気づく事の方がたやすいはず!


だって、どんな業務だって、
実現すべき事は決まってるよ。


■オペレーションのローコスト化!
■今より利益が得られること


だから、いつも想像すべき
このシステムが稼動する姿を!
自分が利用する身になって・・・。



この入力画面、どこがGOODビックリマークですか?
どんな時、不自由さorzを感じますか?
それは何とか逃げ道Runningありそうですか?
今より残業パソコン減りそうですか?
今より儲けお金られそうですか?



その想像をお客様に伝える事ができた時、
はじめて「仕様」が決定すると考えます。


オレは、それをしっかり話ができた後に
要件がかわる事を「仕様変更」って考えてます。


その努力を怠った状況で、
たとえ180度要件がかわったとしても・・・
素直に「了解です」って答えるようにしています。


今回のシステム、
みんな気づいているかもですが、
その合意にいたっている要件は多くないです。
(難しすぎるやろ・・・)


だから、
まだまだ仕様はぶれる要素ありと考えます。


先手です。先手うたなきゃ!

オレと一緒にいろいろ想像してください。


今この時点で、お客様より我々が、
このシステムの、この業務の、
プロフェッショナルです。





今日は、2度目のチャリ通自転車シマシタおんぷ

カゼ強くてススマネーぷんぷん
片道1時間近くかかってしまった。


本日の走行 28.2km 平均速度 19.8km
まあ、ボチボチやね。


ツバはいたら自分にかかって停車した354354

そして、通学中の小学生の良い子たちに笑われた泣泣泣

「危ないので決してマネすんなよぉーっ」て言ってやった・・・







じゃあ、また明日です。




日曜日はイオンめぐり


二日酔いの頭痛も少し和らいできたので、

久々にチャリンコ自転車ゆっくり乗ってきましたデス。


あんま遠くまで行く気力がなく・・・

家の近所をチョロチョロ


先週オープンしたばかりのイオン志摩ショッピングセンター見てこよ~。




 志摩ショッピングセンター。


 オレの家からは7kmほど


 1階だてのハイパーセンター


 食品舘と生活舘に分かれて

 いて、テナントが少々・・・・

 

少し大きめなスーパーって感じ 





開店後1週間の日曜日にしては客少なくねぇ?って感じでしたね。



う~ん、どこ行こう?

じゃあAEONめぐりねっw 


今度は、イオン伊都ショッピングセンター

ここからは1Okmほど福岡方面に戻ります。




伊都ショッピングセンター→

・・・・でかいです。

売り場は3フロアー。

テナントも充実。


客も、歩くのうざぃくらい入ってました。

ミニスカサンタとかもいたし(;^_^A

(Docomoの人ね・・・)







しかし、福岡西部は完全にイオン帝国の支配下やね。

マックスバリューも数店あるしね。


オレなんか完全にイオンに洗脳されている感じです。

最近、イオン系でしか生活品買わなくなってるし・・・

カードもイオンカード中心だし・・・


ごめんマルキョウ!今日、たまごだけ買いマシタ。




さいごに周船寺商店街でお祭りやってたので少しだけ

のぞいてみよ~



それなりに出店もあり


 このあたりの子供が

 いっぱいでした。

 

 クジ引いてた。

 300円だって


 りんご飴 

 400円だって・・・


 タベマシタw




って事で、帰宅。


今日の走行は31.2Km 5時間も出かけていたわりには、

全然走ってねぇ~orz


明日は、チャリ通するかっ!


 


昨夜は・・・

おはようございますぺこ


昨夜は、突然、叔父から電話携帯があり

「福岡にきてるよ~。食事でもどぉ?」


寺岡でごちそうになってきたっスにこにこ


おこぜの活き造りとか、あわびの刺し身とか・・・

なかなか食べる機会がないものいっぱい御馳走になり

大満足での帰宅は12時すぎ。



身内の話で恐縮ですが、叔父は、ボクにとってすごい人なんです。

1サラリーマンからスタートし、最後は東証1部上場企業の№2まで

のぼりつめた人です。(しかも中途入社で・・・)



そんな叔父に、酒を飲みつつボクの近況を話し(愚痴り)ました。

叔父は一言、「ボクはどんな仕事をしたいかを常に考えてきた。」


ですよねー



しかし、飲みすぎたぽいっス。



久々に二日酔い・・・


晴れてきた・・・まちにまった自転車自転車日和なのに・・・





二日酔い354354








都留式工数割り当て標準(その3)

金曜日ですね。1週間終わったね。今週もお疲れ様デシタm(u_u)m

今年もあと3週間うう1年あっという間です。

いいのかこれで?って感じです。


工数割り当て標準ですが・・・

今回で完結です。


5.作業項目への振り分け


まずは、概要設計のアクティビティを定義です。

今回のシステムの設計書として、各サブシステム単位に

どんなドキュメントをおこす必要があるか検討します。


 マスタ管理サブ 

( DB設計 外部I/F設計 画面仕様 帳票仕様 BL設計 )


次に、各アクティビティに対するウェイト(作業工数割当比率)を決定します。


 DB設計(2) 外部I/F設計(1) 画面仕様(3) 帳票仕様(2) BL設計(2)


こんな感じです。


ちなみに、今回はこのウェイトは申し訳ありませんが、

オレの経験と感です(;^_^A


いま、みんなにデータエントリーしてもらっている、

作業項目別稼働時間実績表

できあがれば、これを参考にウェイトつけていくつもり。



貴重なデータになりますので、ひとつよろしくお願いしますm(_ _ )m



あとは、4で計算された工数を、上記比率にあわせて

按分していくだけです。


 DB設計  = マスタ管理サブ全体工数(379H) * (2/10) = 76H

外部I/F設計   = マスタ管理サブ全体工数(379H) * (1/10) = 38H

 画面仕様      = マスタ管理サブ全体工数(379H) * (3/10) = 114H


これで、各サブシステムのアクテビティ別の工数割当が決定します。



6.設計書作成工数とレビュー工数への配分


最後です。


ここで計算された工数は当然レビュー工数を含んでいます。

だから、上記工数から一部をレビュー工数に振り向けます。

一定比率で良いかと思います。

ちなみに今回は、25%がレビュー工数になってます。


DB設計予定工数 76H ( 設計書作成57H  レビュー19H )




以上、3日にわたり書いてきましたが・・・

まあ、何かの参考にでもなれば・・・と思います。

何も理屈がないわけじゃあないって事だけでも理解してもらえれば・・・


いろんなとこに指数や比率を使っているので、

このあたりをデータに裏づけされたものにしていくのがオレの目標です。

現状はほぼオレ的フィーリングですので・・・Σ(~∀~||;)


ちなみに、今回入力してもらっている

作業項目別稼働時間実績表から、


共通作業割当比率 

各アクティビティに対するウェイト(作業工数割当比率) 

レビュー工数への振り分け比率

の3つがGETできるはずですきゃはっ♪




明日は、雨らしい・・・・・






またチャリンコのれんやん354354


では、みなさま良い週末を!! またみてね~サザエさん波平

都留式工数割り当て標準(その2)

昨日の続き書きます。


え~っと、目標工数が決定した後からやね。


4.工数にスキルによる生産性を考慮


アウトソーシングする時などって、単純にその分コストが下がるって

わけじゃない!。先日、事業部長に

「外注するなら、人月60万としても、1人月あたり原価が40万下がるよな!」

なんて感じの話されましたが・・・んなわけないよな。


そこには、本来発生しなかった作業(例えば、調整、説明、受入)が

発生するわけで。また、先方が、必ずこちらが要望する人材を

揃えてくれるわけでもないしね。


そこで、そのあたりのリスクを工数に反させます。

調整方法は以下の通り


例) マスタ管理サブ  288H 担当はAさん、Bさん、Cさん

3人のスキル係数を標準作業者レベルを1としてスキルや経験に応じて設定 

Aさん1 Bさん0.8  Cさん0.5


3人の平均スキルレベルは、(1+0.8+0.5)/3=0.76

って事で、288H÷0.76=379H 

これが、最終的なサブシステムの予定工数となります。


って、考えるとよほど単金低くなければ、

外注しても原価へのインパクトはない!って思ってるんですが・・・。


パートナーさんへ仕事を発注する意味は、むしろ

社員のパワー不足の補完が目的と考えます。

(スキル不足じゃないよ。これサイテーイヤ


まあ、10人月以上の製造を中国に!とかなら、原価への

インパクトもそれなりにあるかとは思うけど・・・


ぐはっ もう既に長文になってしまってるあぅぅ



続きは明日にしますじいさん


じゃあ、今日もお疲れさまでございますm(u_u)m