M3感想⑥ サークル"小林研究所"、"novtos"、"Luna Crescente" | ウディタでゲーム開発日誌

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

今日も感想を書きなぐり。

 

 

"CHIPPARK"

サークル:小林研究所(サイト)

購入価格:500円

 

チップチューンはチップチューンだけど

ゲームボーイ実機で演奏させた曲を収録する、という

世代ドンピシャな自分には懐かしい音色の曲が集まった1枚。

 

1曲、著作権的に大丈夫なの?と心配になった曲もありましたが・・・。

 

ボーナストラックでまさかのゲームボーイ起動音!懐かしすぎだろう!

全トラック合わせても10分程度なので

さっくり聴ける軽めの1枚でした。

ファミコンじゃなくてゲームボーイの音ってのが

個人的にポイント高い。

 

 

"Chronus Driver"

サークル:novtos(サウンドクラウド)

購入価格:500円

 

こちらもチップチューンな1枚。

 

何かのゲームをイメージしてる?

そんな感じの印象を持ちました。

ただ、昔のファミコン時代の曲というよりは

ロックマン9や10くらいのそこそこ最近のチップチューン、

って感じでした。

 

Track2の"Hurricane shot"がお気に入り。

 

 

"Discharge"

サークル:Luna Crescente(サイト)

購入価格:1000円

志來 紗衣華(Vo. 作詞)さんと仲村 洸祐(作編曲)さんのサークル。

 

(このサークルでは)M3初出展だそうで、

事前のサークルチェックのとき、

低音の歌声カッコイイなーと思ってチェックしていたトコロ。

 

ピアノ伴奏によるシックな曲調と

ロック寄りな曲調の2曲(+インスト)。

 

志來さん、ロックのほうが得意そうな印象。

というか高音域ちょっと苦手・・・?

お気に入りは「Indication」。