忘年会の会場へ向かうとき
路面電車の新型車両に
ついに乗ることができた。
路面電車は普段使わず、
飲み会の時くらいしか使わないので
貴重な体験になった。
低床タイプの車両で
旧型よりは乗り心地がよかったと思う。
左右に揺れるのは変わらずだったけど…
それに静かだった。
なぜか最近静かに走る
路面電車の接近に気づかない
ドライバーが増えているらしい。
右折するときにはミラーで
電車の接近を確認するのは
至極当然のことだと思うのだが…
俺には謎だ。
あと右折待ちするとき
軌道敷内で車を止めるやつ。
あれはありえない。
電車来たらお前どうすんだ、
といつも思う。
実際右折待ちの車が
軌道敷内で止まってたせいで
電車が先に進めなくなってる場面を
見たことがある。
これはひどい。
お前は自動車学校で何を習ってきたんだ?
と言えるものなら言いたい。
……
なぜか新型車両に乗れた話が
ドライバーのモラルの低下に対する
文句になってしまった。