topwingさんのレンタルサービスを利用して、話題のバンドルセットをお借りしました。
期間中色々と試して………と思いきや〜
実は翌々日には新品が着弾しておりました笑
そもそも、コチラの製品を導入する事は最初から決めていたのです。
では何故レンタルサービスを利用したかと言いますと(返送料金が掛かるので無駄使いなのですが)、ここ最近のネットワーク関連のトラブルがあった為、キチンと我が家でも問題なく使えるかを先に試しておきたかったのです。
以前の
コチラのハブでのトラブルが、実は完全には解決していなかったりしまして(-。-;
またどハマりしたら嫌だなぁ〜と臆病になってました。
レンタルキットをその日にセッティングしまして、我が家でも特に問題なく使用出来るのを確認したかっただけでしたので、借りた翌日には返送しました笑
さて、新たに導入したこちらのバンドルセットですが
OPT AP をなるべくオーディオ機器から離した設置が良いとの情報がありましたので、
10Gtek のメディコンを使って少し離したセッティングにする事にしました。
セッティング自体は簡単なので〜
ルーターからDATA ISO BOX →LAN iPurifier Proへ
OPT AP を10Gtek のメディコンを通してなるべく離したセッティングにして壁掛けに。
この様にしてみました。
ちなみに、電源関係は全ていつものねこケーブル+GaN充電器仕様に変えてあります。
セッティングは本当に簡単でして、説明書通りにLANケーブルを接続して、OPT AP に記載されているパスワードでOPT AP専用のWi-Fiに接続し直すだけです。
あとやる事と言えば、我が家ではRoonを使用していますのでRoon ARC が使えるようにIPアドレスを書き換えるという一手間はありますが、これもアッサリと設定出来ました。
導入のハードルはとても低いので、ネットワーク関連に自信が無くても恐らく大丈夫だと思います。
これだけ簡単に使えるのはとても良いと思います。
さてさて、ここからは使用感と音の評価です。
あくまで私個人が感じた事なので、鵜呑みになさらないようにお願いします。
評論家の様な表現とかは出来ない素人ですので、聴いてみて感じた事をまとめてみました。
<良いと思った部分>
① セッティングはとにかく簡単。
② 背景が静かになった(S/Nの向上)
③ 音が太くなった印象(音に芯がでる)
④ 各楽器の分離感が明瞭になった。
⑤ 音の細部が分かるようになった。
<どちらとも言えない部分>
① 味付けの無い音に感じる
② 多少硬めな音に感じる
<いまいちかもと感じた部分>
① ソリッドで味付けがない音に感じるので、聞き疲れしそうな感じがある。
② DATA ISO BOX の音作りの支配力がかなり強い印象がある。
つまらない音だと感じてしまうかも。
ケーブル類で自分の好みの音に寄せていく作業が必要になる。
第一印象としましては、こんな感じになりました。
topwing社のYouTubeを見た際に、菅沼さんは音を聴きに行くタイプだと仰っていたのがこの機器にも反映されている感じですね。
ソリッドで味付けの無い音。
この印象が強いです。
変に味付けされているよりは、自分で好きに出来るので
(ケーブル類に拘ってみるとか)良いと思います。
今後のエージングによってまた印象が変わるかも知れませんが、私が感じたのはこの様な評価となりました。
<まとめ>
ネットワークオーディオを始めたいと思っている方、またはネットワークオーディオの音質を良くしたいと考えておられる方々は、まず最初に入れるべき機器だと思います。
今までは高価な機器でしか実現出来なかった、ルーターのセグメントを分けてオーディオ専用のラインを構築する事で、最上流から手を入れていくのが音質向上の為になんだかんだで一番重要だと分かると思います。
それを簡単に実現してくれて、尚且つ庶民でも手が出しやすい価格で出してくれたtopwingさんには感謝ですね。
是非ともオススメしたいと思います。