GUSTARD N18pro のトラブルに翻弄されていました。
この期間に、もういっその事別のスイッチングハブに変えようかなぁ〜と考えたりしていまして、アリエクを覗く日々でした。
そんな中で、ちょっと気になっていた製品がメチャ値引きされてるじゃん!!と。
N18proの件で長い事イライラしていたのもあって、勢いでポチッとしてしまいました。
アリエクなので多少のリスクは覚悟の上でしたが、昨日無事?に到着。
箱がちょっと潰れてました。
アリエクのお店にしては珍しく、頑丈なエアパッキンで梱包されていたのでその程度で済んだのかな。
国内正規品買えよ!って言われちゃいそうですが、アリエクの価格を見てしまうとね〜。
もちろん保証は付かないので、かなりのリスクを伴いますのでその辺りは自己責任という事で。
早速開封してみます。
どうやら新品の様です笑
ただ、これは分かった上で購入しているので私的には問題無いのですが、ACアダプターが
PSEを取得していない物で、抜け防止の穴も空いていません。
厳密に言うと日本国内での使用は違法となるようです。
この辺りは完全に自己責任となりますので、並行品を購入する際にはこういう事も頭に入れてお考えくださいませ。
私は最初からこのアダプターを使うつもりも無く、別で先に調達しておきました。
いつものGaN充電器+ねこケーブルです。
LAN iPURIFIER PRO がUSB-C での給電になりますので、5V/2Aが取り出せるねこケーブルを用意しました。
今回の導入箇所ですが、ネットワークの要のONUとスイッチングハブの間に入れてみました。
(ホコリが凄い事に………(-。-;)
入れてみた感想ですが、より音の細部が分かるようになったなぁというのが第一印象でした。
分解能が上がった感じでしょうか。
光アイソレートの箇所を増やしていくと、それに伴ってか音がソリッド寄りになり低域がタイトになっていっているように感じます。
余計な付帯音や雑味が減っているのかな?
その分、普段よりも音量を上げてもうるさいとは感じなくなります。
この機器を入れた効果は我が家ではアリでした。
最初に入れるならどちらがオススメかと言われると
OPT ISO BOXとLAN iPURIFIER PRO で迷われる方もいるかと思いますが、入れてみて大きな変化を感じられるのはOPT ISO BOX の方だと思います(速度変化など)。
両機器の音質の差は、価格なりの差があると思います。
鮮度感の高さなら LANiPURIFIER PRO ですね。
この辺りは好みになってきますので、参考までに。