引き続きオーディオネタです。


前回は



TV入れ替えの模様をお伝えしました。

何が一番大変だったかと言えば、各種オーディオケーブルの引き回しですね。


硬いわ長いわで、かなり計算して配置していかないと収まらないんですよね。








という事をやっていた前回でしたが、今回は〜




私はもう見慣れた箱が届きました。




ではオープン!









GUSTARD N18pro スイッチングハブです。

普段は黒ばかり選びがちでしたので、今回は珍しくシルバーを選んでみました。

アルミのシルバーと言うよりは、シルバーメタリックって感じです。


質感はまぁまぁ良いです。




ここ最近、不要になったオーディオ製品をかなりヤフオクに出品していたのですが、全部売れまして残るは〜



DENON PMA-SX1  のみになりました。


やはりDENON製品はリセールが悪いですね。

なかなか売れません(-。-;




このSX1以外の売り上げが結構な額になりましたので、前々から気になっていた N18pro を購入してみたのです。




まぁ願望としては



Ediscreation FIVER BOX 3 とSILENT SWITCH 2



この組み合わせが良かったのですが、合わせて60万円也。



プアオーディオ的にさすがにここまでは手が出せません。



前モデルの中古で揃えるという手もあったのですが、新モデルがあるのにな〜という心理(クルマで新型が出ると萎える感じです)が働いてしまい、止めときました。





さて、今回導入した GUSTARD N18pro ですが



トランス電源内臓

RJ45LAN端子が5つ

SFPポートが1つ

10Mhz 外部クロック入力


と面白そうな機能が満載です。


特に、SFPポートで光接続が出来るのと外部クロック入力があるのが良いですね。




繋ぎ方やパーツによって多種多様な使用方法が選択できますので、これから色々と試してみたいと思います。