SILENT ANGEL M1T についてです。
ご存知の方も、正しく今このトラブルに見舞われている方もいらっしゃるでしょう。
そのトラブルと言うのは、前々から言われていたAmazon music HD が96/Hzまでしか再生出来なかったというものです。
私自身は、そのトラブルがあるのを知った上でM1Tを導入したので特別気にしてはいませんでした。
ぶっちゃけますと、192/Hzと96/Hzの違いなんて分からんだろう、と。
といった感じだったのと、その後にRoonを導入する事にしてしまったので、Amazon music HDは解約してTIDALに移行したので全く実害は無かったのです。
その後、代理店の完実電気からお知らせがありAmazonと調整しているので暫くお待ちください。
となったので、大変だなぁ〜ぐらいの感じだったのですが………
ある日、ふとM1T直でTIDALを聴いてみるか〜と思い立ちまして、久しぶりにM1Tのアプリを起動。
ん、?
あれ?
TIDALが………消えてる。
Amazon music も消えてる。
マジか!
Amazonだけのトラブルかと思っていたら、いつの間にやらTIDALまで使用不可になってました。
大体の方のSILENT ANGELを導入する動機は、Amazon musicHDもしくはTIDALをよい音で聴きたいからだと思うのですが。
これが自分の中で発覚したのが先月の初め頃だったのですが、すでにAmazon musicの方はギフトコードでの補償対応になってました。
じゃあTIDALは?
と言う事で、完実電気に問い合わせてみた所……
TIDALは日本ではまだ正式対応していないので、補償は出来ないとな!
TIDALの方が月額高いのに。
ま〜呆れましたね。
そりゃーこんなんじゃ皆んな見切りを付けて、ヤフオクに流すよなーと。
最近、やけにヤフオクにSILENT ANGEL製品が多いのはこのせいです。
6月には直るとの事だったのですが………
全然ダメですわ。
つうかTIDALについては全く無視ですよ。
と言った感じなのでした。
まぁ、私はRoon経由なので普通にTIDAL使えてるので高みの見物状態なのですけどね^_^
やっぱり中華企業を信頼するのはまだまだ先なのでしょうね。
ですが、しばらく我慢すれば使える様になると思いますので、ヤフオクで狙い目だったりするかもですね。