オーディオネタです。



ここ最近roonに掛かり切りでしたので



ここらで閑話休題。


という事で最近追加で購入してしまったケーブル類などを紹介してみたいと思います。



まずはUSBケーブルです。
最初は、手持ちにあったフルテックの安いケーブルを繋いでいたのですが、重要な送り出しのケーブルとしてはこのケーブルでは頼りないなと感じでいたので………


最近、私の中で評価が上がっているメーカーのUSBケーブルをチョイスしてみました。





DH Labs  mirage USB です。


見た目からして格好良いですね。

新品だと中々のお値段ですが、いつも通りにヤフオクでGetしました。


交換後は、モヤっとしていた音から、一枚ベールが剥がれて解像度が上がったように感じられます。




お次のケーブルは、全く必要ではなかったのですが我慢し切れずに購入してしまったヤバめのXLRケーブルです。





DH Labs Revelation XLR 1.0mです。


自身初の銀線のケーブルになります。

銀線となると、高域のキツさとかが出るのではないかなぁと敬遠していたのですが、様々なレビューなどではかなり良いとの事でしたので思わずポチっと。


ちょっと正気じゃ無いお値段なのですが、これもヤフオクにてGetしました。

何年か前までは、このケーブルの新品の値段は7万円ぐらいだったみたいなので、かなり値上がりしてますね。


ヤフオクに出した方は、おそらく安い時代に購入していたのか、私は数万円で手に入れる事ができました。


音の感想ですが、銀線のキツさなどは全く感じずに解像度が高く、キレのある音だと感じました。


どうやら私の耳は、DH Labs と相性が良いみたいです。






最後はちょっとした変わり種のケーブルです。



以前に改善したい部分として挙げていた、silent angelの電源なのですが



当初はifi audio のipower Ⅱにする予定でした。



なかなか5V対応のケーブルって無いんですよね。

ほぼこれに決めかけていたのですが、ちょっと気になっているメーカーありまして。



それは、PRaT soundというショップです。

https://takelet001.stores.jp/

Twitterでよく見かけていて、ねこケーブルというブランドが主な商品として販売されています。


ネットワーク関連の電源ケーブルに特化したショップで、以前に取り組んだGaN充電器化計画の際にも最後までここの、ねこケーブルを導入しようか迷ったのでした。



で、今回silent angel の電源ケーブル関連で色々探っていた所、こちらのショップで特注ですがsilent angel専用のケーブルを作成してもらえる事を知りまして。


ifi の電源との違いなども質問したりして、その回答に納得できましたのでコチラで作成してもらう事にしました。



silent angel専用5V/2Aが取り出せるケーブルです。


GaN充電器→USB-C→USB-C→このケーブル→本体


という感じで繋ぎます。


ついでにと言っては何ですが、ネットワークの要であるルーターとハブのケーブルも変えておきたい欲求が^^;





と言う事で、結局3本のねこケーブルを購入しました。



ネットワーク関連の電源関係の変更は、変化がわかりづらい部分ですので明らかに良くなった!とは言えませんが、S/Nは良くなった気がしてます。


まぁそんなものですよね〜笑



いや〜、散財し過ぎてますな。


しばらくケーブル類で悩む事は無いでしょう。