本日は日常ネタを。


PCって持ってるけど最近は使ってないな〜って人多くないですか?

私もその口で、とりあえずPCぐらい待っとかないと色々と………と以前は思っていて、ノートパソコンを所有しています。


HP  ENVI  X360です。


モバイルノートですので、画面も小さいし文字も小さいから読み難い………老眼進行真っ最中なので使用にかなりのストレスを感じます。


ですが、今やスマホさえあればほぼ事足りちゃうんですよね。
てな訳で、我が家のHP ENVIは永らく置き物と化していました。


最近になって、ふとこのまま放置しておくのも勿体無いなぁ〜と感じまして、安いモニターでも購入して大きな画面になれば使うかなと思い安いモニターを購入。

メーカーはあえてお伝えしませんが、USB-CポートでPCへ65W給電とディスプレイ出力ができるタイプのモニターにしました。

ですが……………
またしても思惑通りにはいかず。

どうやっても、USB-Cポートからの画面表示や給電が出来ないのです。
ケーブルが合わないんかな?
などと考えて、Amazonで3種類もケーブルを買い増して試してみたりしたのですが、結局ダメでした。

まさか………、もしかしてまたか!?
最近私のお約束ネタの、初期不良を疑い始めました。

まぁダメ元でモニターの販売元のお客様センターに問い合わせをしてみた所………やはり初期不良扱いで交換対応という事になりました。

もう、笑うしかないですね。
恐ろしい程の悪引きです。


そんな事をここ数日でやっていたのですが、モニターの初期不良を疑う前に、もしかしたらENVIがこのモニターと合わないのかなと。

だとしたら、最近気になっていたミニPCを購入してみて試してみるか〜という発想に(先に初期不良を疑えよ!)




ここからは、ミニPCについて。

最近ちょっと話題になっている様で、Amazonにも様々な中華製品が並んでいます。

そんな中で私の欲しいスペックを満たしているPCを発見しました。
Minisforum UM560 という製品です。
CPUとかは、ぶっちゃけ普通でOK。
欲しかったのは、PD給電に対応しているという点です。

このPCなら、USB-Cポートにケーブル一本で接続できるのでモニターとの相性も良し。

てな訳で、コチラのPCに決定!したのですが………
欲しいスペックのはAmazon在庫が無いのです。

製造元の直販サイトでは在庫ありになっていたので、ちょっと怖かったのですが直販サイトで購入してみました。
支払いはPayPalにしました。
さすがにカード情報入力は躊躇われましたね。

他の方の購入記事などから、注文からおよそ2週間ぐらいで届くとあったので、気長に待つつもりでしたがなんと!5日で届きました。













Minisforum  UM560  16G/256G  です。


いや〜めっちゃ早く届くじゃん!

たまたま運が良かっただけかも知れませんね。


PC自体は、小さくて軽いですね。

ゲーミングPCを持っていた身からすると、なんだこのオモチャ!って感じてしまいます。

でも、結構立派なスペックなんですよね。

最新とはいかないまでも、少し前のノートパソコンよりは使えそうです。


さぁ、これならいけるだろ!って事で早速USB-Cポートで接続してみたのですが………結果は前の通りに❌


な、何の為にPC購入したんだよ……



という経緯で、現在は交換モニター待ちです。



そして、密かにもう一つの目的もあり。


Roonを試します!