久しぶりの釣りネタです。



まぁ、あるあるだとは思うのですが、購入したルアーのカラーが何だか気に入らなくて段々と使わなくなってしまうってのがあるかと思います。



私も例に漏れず、買ったは良いが使ってないルアーが山ほどあります。



釣りにすら行けていない現状でも、気付けばルアーが増えていっていたりもします。



話は変わりますが、最近知り合いのルアーショップの店長から聞いた話では、遊漁船に持ち込むルアーはプラなら必ずクリア系を持ってこいと言われるらしく、クリア系がバカ売れしてるらしいです。

そこのお店でも、100個入荷してもすぐに無くなるとか。




クリアか〜あんまり持ってないな〜って事で


タックルハウス フィードポッパー150&135


こちらの、NRクリアとケイムラアミクリアを買わされました(どちらのサイズもただのクリアは品切れでした)





さてさて、そんな話を聞いてしまったので、ソルト用やバス用でカラーが気に入らなくて眠っているルアーをクリアカラーにしたら使えるじゃん!的な。




ルアーの塗装を剥がす方法は様々あるみたいなのですが、手元にエタノールがあったのでこれを使って試してみる事にします。



無水エタノールとジップロック的な袋です。



今回餌食になるルアーはとりあえずこちら。



上から 

Jackson ピンテールチューン貫通

DUEL    シンキングペンシル(廃盤)

邪道  ごっつあんミノー

タックルハウス  ベゼル

ジャンプライズ ぶっ飛び君


あとはバス用のバスデイのクランクベイトです。



こう見ると、私はイワシなどのリアル系のカラーがあまり好きでは無い事が分かっちゃいますな。



さて、やり方としては先人の知恵をお借りしまして



ティッシュで巻いてエタノール漬けバージョンと



そのまんまエタノール漬けバージョンで試してみます。



待つこと30分……………


変化無し。


エタノールは弱いのかな?という事でさらに2時間。








シンペンだけ背中の青ラインがガッツリ残りましたが、綺麗に剥がす事に成功しました。



あとの2本はというと………





こちらのピンテールは背中がどうやっても剥がれません。腹側の赤ラインも取れませんでした。


まあこれはこれでアリっちゃ有りです(微調整はしますが)



さて、問題だったのは最後のこちら





これは……元々のボディカラーがこの色なのでしょうか?

いくら擦ってみてもクリアな下地が出てくる気配もありません。

また、取れたのはボディーの側面だけでヘッド周りや背中、腹側ともガッツリ残ってしまいました。


これは完全にやっちまったみたいです。


裏を返せば、ごっつぁんミノーはかなり塗装がしっかりしているという事なのでしょうね。


ですので、ごっつぁんミノーは塗装剥がしNGです。




まだまだ山ほど眠っているルアーはあるのですが、今回のクリアで良い釣りが出来たらまた追加する予定です。