何とかソフトバンク光の罠を掻い潜って、高速通信を可能にしました。
薄々勘づいてはいたのですが、光BBユニットをスルーするという事は、光BBユニットのポートは使用不可になる訳です。
で、今回購入したASUSのルーターですが
この様に使えるポート数が4つしか無いんですね〜。
今現在、TV2台、PS4、NT505、NAS、この計5台は有線LAN接続しなければなりません。
ポートが一つ足りん。
てことは、ハブ使うしか無いのです。
ここまで長々と引っ張ってきましたが、やっとこの一連のネットワーク環境改善のキモである、音質改善に取り組めます。
実は初めに私の頭の中にあったのは、「スイッチングハブを使う事で音質が向上するのか?」というものでした。
そこで、まずはオーディオ専用のスイッチングハブを物色し始めたのですが、まぁバカ高い。
いやいや、ハブ一つにウン万円も掛けられん。
という事で色々と調べてみた所、ゲーミング用のスイッチングハブがオーディオ用としてもかなり使えるという事がわかりました。
もう既に生産終了になっているのですが、運良く最後の一つを見つける事ができまして
NETGEAR Nighthawk S8000
こちらを先に入手していたのでした。
当初は、このハブを噛ませてみて音質向上が図れるのかという簡単な計画だったのです。
このハブには、Qosという機能が内蔵されており、一つのポートの通信や帯域幅を優先して確保させる事ができます。
ここに、ネットワーク機を繋げれば音質向上も見込めるとの事。
てな訳で、早速その機能を使おうと思い、ハブにPCからアクセスしたのですが、どうやっても何をやってもハブの管理画面にまでたどり着けず^^;
すでに生産終了品だからなのか、NETGEARのHPからも消えており、もうお手上げ状態でした。
そんな中で、最新のWi-FiルーターにはこのQosという機能が備わっている事を知りまして、じゃあ仕方ないからWi-FiルーターでQosを使用してみるかーと。
という成り行きで、今回の大掛かりなネットワーク環境の改善という顛末になりました。
何だかもの凄く遠回りをしてしまいましたが、新たなネットワーク環境を整える事ができたのでまぁ良しとしておきます。
やっと完成したシステムをご紹介できます。
この部屋に光回線を引いてしまっているので、配線などが見苦しいですが、ご容赦ください。
ソフトバンク光
↓
ONU
↓
光BBユニット(スルー)
↓
ASUS AX5400(ルーターモード.1ポートをQosに設定)
↓① ↓ ② ↓③
NETGEAR S8000 NAS リビングTV
↓
①NT-505
②PS4
③TV
この様になりました。
Wi-Fiルーターを、きちんとルーターモードとして使用する設定にした所、散々やっても辿りつけなかったハブのIPアドレスを発見!
無事に、ハブであるS8000の①ポートをQos設定にする事まで出来てしまいました〜!
遠回りした甲斐があった( ; ; )
と言った訳で、ルーター&ハブ共に優先通信ができている環境となりました。
で、ですが。
肝心の結局の所、音質向上できたのか?って話しです。
……………………
……………………
プラシーボかもしれませんが、変更以前と比べますと
S/Nの向上
以前より少し音場が広がった
と感じました。
やった甲斐は、あったかな。
しばらくは、触りたくもありません。