続きます。
次に見つけ出したのは〜
タックルハウス ローリングベイト 77&88
シーバスでかなりお世話になりました。
真ん中のシラスエビ?とかいうオリカラは10年選手です。
88は、湾奥シーバスではあまり良い思いはしていませんが、外洋では使えそうなので採用。
次は
どこかのメーカーのメタルバイブ
一時期、仲間内で流行ったルアーだったような。
このサイズで約30gあるので、使えそうです。採用。
次は
ダイワ ミニエント 57S
名作ルアーだと思います。
居着きのシーバスを沢山連れてきてくれました。
2個だけ生き残っていたので、テトラなどでネチネチ攻めてみたいと思います。採用。
次は
ダイワ フルエント 82S
このルアーは、なんて言うか使い辛い印象しかありません。
ですので、ほとんど使用していなかったみたいで綺麗な状態でした。
サーフなら活躍してくれるかも知れないので採用。
次は
バスデイ レンジバイブ 70 IRON
レンジバイブの鉄板バージョンですね。
私自身の経験からすると、IP26の代わりになる程のルアーでは無いかなぁ〜と。
最近はコアマンのルアー全般が値上がりしてますし、品薄でプレミアが付いていたりと入手がしにくいので使ってみようかと思います。採用。
次は
バスデイ レンジバイブ 70ES
これまで様々なバイブレーションを買っては試してきましたが、結局はこのルアーに戻ってきます。
このルアーだけで、通算何百匹もシーバスを釣ってきました。
今手元に残っていたのが、この2個だけでした。
グリーンの方は、どこかのオリカラで10年以上前の物です。
ここまで生き残ってきたので、使わずに保管しようかな。黒い方を採用。
といった感じで、サーフで使えそうなルアーを探し出してみました。
ルアー自体は、まだまだ腐るほどあるのですが、そもそもサーフ用として使っているルアーも沢山あるのでここまでにしておこうと思います。
最後に、いまの自分のサーフ用一軍ルアーです
こちらは予備
これでも厳選してます(多過ぎ)