ひさびさに釣りネタです。




なんだかんだで全く釣りに行っていないのに、なぜか増え続けるルアー達。



収集癖でもあるのかな?




自戒の面も含めて、今回紹介したいと思います。







今年もコロナが収まる気配もありませんが、少しづつでも釣りに行くようにしてルアー達を使ってあげなければ。



という訳で、未だに封も空けずにストックしているルアーを整理してみました。

ヤベーです(笑


こんなにありました。


これらは未開封のルアーですが、もちろんルアーボックスに入れてあるルアーもヤバいぐらいあります。


シーバス用✖️2
シーバス(バチ時期)用✖️1
サーフ用✖️2
ショアジギング用✖️5
まだまだ………

数えるもの恐ろしいぐらいのルアーの山が(たぶん500個ぐらいはあるかも………)


一番多いのは、DAISOジグのストックだったりするのですが。

ちなみに、32個ありました。


消耗品だし〜、百円だし〜。

まぁ、ルアーフィッシャーマンとしては、至って普通です…………よね?


いやー、マジで自重しないといけませんな。




てな感じなのですが、今回また買ってしまったルアーの紹介でもしておきます。


DAIWA SETUPPER  125SDR&145SDR です。




今更紹介するまでも無い名作ルアーですね。


もともと、発売された当時に入手していたのを最近になって発見しまして………



使った形跡が少しだけありました(笑


よく見ると、ロゴが現行モデルと違っていますね。


当時は、言うほど飛ばない&釣れないとアッサリ見切ってお蔵入りしたんだ思います。


我ながら、見る目がないなぁと反省。


これから青物の時期が来るまでは、サーフなどで働いてもらう為に、フックはがまかつの#6に変えてあります。


145の方は

主にショアジギングで活躍してもらう為に#1の2フック仕様に変えて使おうと思っています。


青物の季節になったら

125 には#2の2フック仕様に

145には#1の2フック仕様で使います。



今年の目標


セットアッパーで魚を掛ける!


これ以上、ルアーを増やさない!



という感じでいきたいと思います。