久々に釣りネタです。



だいぶ暖かくなってきまして、そろそろ釣りに行きたいなと思ってはいるのですが、コロナの緊急事態宣言の出てしまった地域に住んでおりますので、自重しております。


早く通常の生活に戻りたいですね。


そんなこんなで釣りには行けませんので、リールのメンテなどでもしようかと思ったのです。


今、現役で使っているリールが5台あります。


15ソルティガ 5000H
12キャタリナ 4500H
10ソルティガ 4000

これらは主にショアジギング用です。

あとは、サーフや堤防などで使っている


ヴァンキッシュ 4000HG
セルテートハイパーカスタム 3012H

この5台です。


15ソルティガ以外は、結構ヘビーに使っているので、ちょっとゴリ感が出ていたりします。

昨年にメーカーメンテに出した機種もあるのですが、3台出して3台ともマスターギア交換推奨とされてしまいました。
全部交換したら6万ぐらい掛かるらしく、速攻でお断りしました(笑

てな訳で、あまり良い状態にないリール達をなんとか騙しながら使っていくことになりました。


そして先日、暇つぶしに釣りユーチューバの動画を見ていたのですが、とある方の動画のリールチューニングを見て驚愕したのです。

16キャタリナの滑らかな回転。
あり得ない程軽そうな巻き。

その方はリール自体をチューニングに出したらしいのですが、そのショップが販売しているオイルがある事を知りまして、早速注文してみました。

CNT LIQUID(カーボンナノチューブオイル)


アースフィールドフィッシングさんで売ってます。

なんでも、ナノカーボン粒子でコーティングをするらしいです。
これでギアの当たりなどが滑らかになるとか。


ただ使い所がよく分からなかったので、とりあえず〜


ラインローラー部
スプール受け部
ハンドルノブ部
のベアリングに注油してみます。


あとは色々探ってみたら、メインシャフトにも使ってる方もいたのでやってみました。


結果は……………


スゴく滑らかになった!!
特に一番古いセルテートはかなりの変化がありました。
空回しでゴロ感が出でいたのが、かなり緩和されてます。
回転もめちゃ軽くなりました。


このオイル凄いかもしれません。

価格は3300円なのでちと高いのですが、それに見合う性能かもしれません。

今後、実際に釣りで使ってみてのインプレなどもできたらしていきたいと思います。