前回、HAPに外部DACを導入したのですが、あまり思い通りにはいかなかったのです。
ですが、予告通りにAVアンプを居間に移行しまして、PCオーディオを導入してmora qualitus に加入してみました。
で、しばらく使ってみた感想なのですが、音は良い。
だが曲数が圧倒的に少ない!
アプリもポンコツ過ぎてイライラするのです。
うーん、ダメだこりゃ。
という事で、moraはお試し期間終了を待たずに退会しました。
さて話は変わるのですが、今まではTVやPS4の音声はAVアンプを通して出していました。
ですがAVアンプを移動させてしまったので、これらの音声はM500を通して出す仕様に変えました。
しばらく使ってみて、M500のDACが予想以上に高音質だった為、上位DACを使いたい!というヤバい欲求が高まってしまいまい………
なぜかHAP-Z1ESがオク行きに……(汗
ぶっちゃけて言うと、ほとんど使ってなかったんです。iTunesに入れてたアルバムが入れられなかった時点で熱が冷めたのかな。
なんと出したら10分で即落札!!
ま〜2019年製でしたからね〜買った方はお買い得だったでしょう。
ついでに、M500もオク行きです。
こちらも無事落札されました。
で、どのDACにしようかと散々悩んだのですが、私の今の使用状況から考えてみてストリーミングを主体にした方が良さそうだなという結論に達しました。
それで、オクでの売上げなんかを考慮した結果…
こちらに決定しました。
ROON対応との事で、イケてるみたいです(実はよく分かっていない)
一応、NASもあった方が良いかなと思い
こちらも導入しました。
ですが、NT505がまさかの初期不良で交換となりまして、本日やっと新しいのが届きました。
まだまだNET環境の設定とか訳分からない状態なのですが、結構良い音してるな〜というのが第一印象です。
使いこなせるのかわかりませんが、少しづつ慣れていこうと思ってます。
次の目標は、マスタークロック導入だったりします。
いつになるかは分かりませんが、出来たらいいなー。