久しぶりの投稿です。
ショゴ、ショゴ、ショゴ、ダツ、ショゴ、エソ、ショゴ・・・。
2017年10月2~5日にかけて、伊豆大島にてショアジギングをしてきました~。
今年も相棒H氏との二人体制となりました。
一年振りの竹芝桟橋です。


今年は、復興割引などは無いので、普通に8時発のジェット船に乗っていきます。
よくよく考えたら、去年の往復6000円って相当お得だったんですね~。
その分、釣りの時間は減ってしまうのですが。
そんなこんなで出発です!
10時頃、無事大島に上陸。
今回も元町港でした。
モービルレンタカーでクルマを借り、ホテルに送っておいた荷物を受け取ったら準備万端です。
早速、ボロ軽を走らせてポイント探しに出かけます。
ちなみに今回の風予報は・・・・・
2日 南西5m(のち雨)
3日 南西5mのち北東7m(雨)
4日 北東10m
5日 北東12m
島のあるあるなのでしょうか・・・。
風強いなぁ~。
てな訳で、風向きからして2~3日しか東側ができそうもないので、東側から探る事にしました。
元町から波浮港方面に向かい、カキハラへ。

奥に見えるのが筆島です。
荒れすぎず、穏やかすぎず、良い感じです。
昨年は台風の影響で、釣りができる状況ではなかったので、期待大です。
早速、釣り開始です!
・・・Hit!!
えっ?

ショゴ、H氏が一投目であっさりGETしました~。
去年はあんなに苦労したのに・・・・(笑
サイズは30cm台ですが、嬉しい一本です!
その後も
コンスタントに釣れ続きます。
これが大島の本当の実力か!!(笑
2人で15本ぐらい釣れました。
大満足で初日は終了です。
2日目は朝から大雨でしたが、昨日調子が良かったカキハラへ再びGO!

ショゴ、ショゴ、ダツ、ショゴ、ショゴ、イトヒキアジ、・・
てな感じで、入れ食い状態です。
大島スゲーな。
と、二人でシミジミと感じました(笑
ここで朝から続いた好調も、潮止りになって反応がなくなってしまったので明日以降のポイントを探しに行く事にしました。
南側の磯を何か所か見て回って、釣り座が近そうなポイントへ。
まだ南西の風が残っていたので、ダダ荒れ気味でしたが・・・・・

ショゴ、ショゴ、ショゴ、ショゴ、ショゴ、ショゴ・・・・・・(笑
永遠に釣れ続きます。
このポイントにいたのは2時間程だったのですが、二人で40本ぐらい釣ったかもしれません。
いや~大島半端ないっす。
2日目も大満足で終了です。
3日目からは、予報通りの北東爆風・・・・。
カキハラも見にいきましたが、とても釣りができる状況じゃなくなってました。
3日目は、波浮港~南側~西側とあれこれ回ってみましたが、ショゴが数本釣れたのみで終了となってしまいました。
・・・ていうか、まだショゴしか釣ってなくね?
あとは、サイズアップもしくはヒラマサを釣るのみ!
てな感じで、最終日は南側の磯で

ショゴ!(笑
わたくしは意地でもTOPでデカいの釣るんじゃ!
って事でTOPを引き倒し

エソの野郎・・・(笑
一瞬だけ、ベイトらしきものが回ってきた時にTOPに炸裂したのですが乗りませんでした・・・・・・。
(デカかったなぁ~なんで乗らないかなぁ~・・・)
その後、最大の事件が!

なんとH氏のロッドがバキッ!と炸裂して折れました。
継ぎ目の1センチ上からポッキリです。
本人曰く、キャストしたら折れたそうです。
まだ3回ぐらいしか使ってないのに・・・・・。
ショアスパルタン・・・・わたしは買わないかな。
こうして意気消沈したまま元町まで戻り、帰り支度がてら元町港で時間つぶしをしつつ

締めの一本を釣り上げて終了となりました。
<まとめ>
今回は、ショゴが爆釣でした。
二人で60本は超えたと思います。
ただ、サイズが上がらなくて最大で42cmでした。
欲を言えば、デカいカンパチかヒラマサが釣れたら最高だったな~って感じです。
時期的な物もあるのでしょうね。
やっぱり大島は良い所です!
来年は、時期をずらしてみるのも面白いかもしれません。
楽しい釣行となりましたよ!
皆さんもぜひ大島に行って入れ食いを堪能してみてください。