久々に更新します。
 
 
 
なかなか進まない08’タホ プチカスタム計画。
 
 
やっと取り付け編まで辿り着きました。
 
 
そもそもそんなに大変な事をしている訳でもなく、フツーのカスタムなんですけど・・・・・・。
 
 
前回も書きましたが、グレードによる弊害とでも言いましょうか・・・・
 
 
まずこれは出来るのか?って事の確認作業から始まる訳でありまして(-_-;)
 
 
今回の取り付け編も、たぶんいけるだろう~というある意味博打的な感じで進んでおります。
 
 
 
 
さて、取り付け編の本題に入りま~す。
 
 
まずは前回、セカイモンから購入したレべリングキットの取り付けです。
イメージ 1
 
こちらは、フロントはアッパーマウントに装着、リアはサスペンションの下に置くだけ~という
 
 
なんて事もないカスタムなのですが、一つ問題点が!
 
 
最近のクルマにはほとんど標準装備されている、横滑り防止機能ってありますよね(TRCだったかな)
 
 
私のタホにも付いているのですが、LTZモデル(エスカレードなども同じらしいです)に搭載されている
 
 
横Gを検知するセンサー(ヨーセンサーと言うみたいです)が、他のグレードのモノと違うらしく。
 
 
通常のモノは、縦方向のG(前後)にのみ反応する仕様らしいのですが、
 
 
LTZモデルだけは360度対応になってるらしいです。
 
 
要するに、リフトアップして車高が上がると、コーナー等での横方向への慣性が大きくなりますよね。
 
 
それをセンサーが誤感知してしまい、普通に交差点などで曲がる際にTRCが作動してしまうみたいです。
 
 
実際、アメリカでLTZやエスカレードで6インチアップとかやっているクルマは、
 
 
センサーを取り出して移設して対応したりしてます。
 
 
このようにLTZモデルには、オートライド&ヨーセンサーという強敵がいたのです。
 
 
その為LTZモデルはリフトアップ不可なんですね~。
 
 
そういう事で、今回はチャレンジな訳です。
 
 
やってみなきゃ判らないけどやってみた!!みたいな(;一_一)
 
 
 
それで~結果なんですが~・・・・・・・・
イメージ 2
 
↑から
イメージ 3
 
このようになりました。
 
フロント 変更前
イメージ 5
 
変更後
イメージ 4
 
リア 変更前
イメージ 6
 
変更後
イメージ 7
 
結果的には・・・・何事もなく成功しました!!
 
 
オートライドも問題なく作動。
 
 
TRCも今のところ、誤作動を感じていません。
 
 
いやー、よかった~(^◇^)
 
 
やってみて正解でした。
 
 
 
これでやっとリフトアップが完成したのですが、ここで終わりではありません。
 
 
そもそも今回のカスタムは、タイヤの寿命から仕方なく始まったのでした。
 
 
そう言えばタイヤ&ホイール交換が本題だった。もう忘れかけてたなー(^_^;)
 
 
 
 
 
そんなこんなで、ここからはオーバーフェンダー取り付け編です。
 
 
 
もともと純正のタイヤ&ホイールですら若干はみ出してるので、
 
 
社外ホイールに交換の場合はオーバーフェンダーが必須となります。
 
 
タホ用として現在発売されているものは、某国産メーカーの30mmタイプか
 
 
ブッシュワーカー製の60mmしかありません。
イメージ 8
 
これ・・・・・・・・みなさんはもう、おきづきだろうか・・・・・・・・
 
 
 
LTZには適合しません。LTZには適合しません。LTZには・・・・・
 
 
 
またか・・・・・・。またこのパターンなのね・・・(-_-)
 
 
本国のサイトで見ても、Not LTZ Model (-"-)
 
 
でもなぁ~、なんかおかしいんだよな~・・・・。
 
 
 
LTモデルとLTZモデルに外見上の違いなんて無いように感じるんだよな~。
 
 
とりあえず、確認の為に某通販サイトで販売しているお店にTELしてみる。
 
 
 
私 「タホ用のオーバーフェンダーなんですけど、LTZに付きますか?」
 
 
某店 「LTZには取り付けできませんよ。」
 
 
私 「具体的に、どうして付かないのでしょうか?」
 
 
某店 「フェンダーの形状が違うので取り付けできません。」
 
 
私 「・・・・そうですか。わかりました。」
 
 
 
う~ん、ホントに??
 
 
お世話になっているTRUSTYの社長にTELして確認してみると・・・・・・・
 
 
部品番号から調べてもらって、LTとLTZのフェンダーは共通であるとの回答でした(-_-)
 
 
て言うか、TRUSTYでは以前にLTZモデルに
 
 
このオーバーフェンダーを取り付けた事があったらしいです。初めから聞いとけば良かった(^_^;)
 
 
社長さんによると、LTZとZ71を間違えて表記してるんじゃないかな~との事でした。
 
 
 
 
今回は、国内で在庫があったのがこの某店だけだったのでこちらで購入しましたが・・・・・
 
 
あえて苦言をいわせてもらうと、こんないい加減なお店がまだある事が残念です。
 
 
本国のHPも間違っているので、なんとも言えない所ですが・・・・
 
 
自分たちで確認もせずに、間違った情報を顧客に与えるとか・・どうなんでしょう?
 
 
信頼出来るお店選びってホントに大切ですな~。
 
 
長年アメ車に乗ってると、特に感じます。
 
 
 
 
 
さあ~愚痴はこれぐらいにして、
 
 
付かないはず(まだ言ってる・・・)のオーバーフェンダーの取り付けです。
 
 
今回は敢えて自分で取り付けにチャレンジ!!(予算節約の為です(;一_一)
 
 
まずはリアから
イメージ 9
 
イメージ 10
 
ちょっと苦戦しましたが、なんとか成功しました。(LTZに付きますよ~)
 
 
続いてフロントですが・・・・・
 
 
さすがアメリカンクオリティー!!!
 
 
全く付く気配もありません(-_-)
 
 
 
 
 
 
 
元バイク屋の後輩に手伝ってもらって~2時間かけて~
 
イメージ 11
 
やっと完成(^_^;)
 
 
正面から
イメージ 12
 
フロントがリアよりだいぶ出ている感じです。
 
全体像
イメージ 13
 
う~ん、イカツイ。
 
 
違和感半端ない。
 
 
今回はあえて塗装はしませんでした。
 
 
なんだかこれに、ブラックホイールを合わせるのが流行りらしいので
 
 
流行りに乗る予定です(^.^)
 
 
こうして見ると、もうチョイ上げたかったなぁ~というのが率直な感想です。
 
 
まぁでも低予算&チャレンジ的なカスタムですので、良しとしましょう。
 
 
近いうちに、完成編をお伝えできると思います(^◇^)