釣れるから増えるのか、釣れないから増えるのか。
気付けばどんどん増えてゆくルアー達・・・・・・
私の場合は、圧倒的に後者の釣れないから増えてゆくパターンです。
シーバスに関しては、ほぼ使えるルアーが絞り込めてきましたので、
ロスト&塗装剥げ→仕方なく買い増し というパターンに落ち着いてきました。
まぁ、そこにたどり着くまでには無数のルアー達を買ってきたんですけどね・・・・・・(笑
今現在、お蔵入りしたルアーが100個以上は眠っております(-_-;)
オクに出せば、パーガトリー買えるぐらいにはなるかな~などと思案中です。
さてさて、前置きが長くなりましたが
このような感じで、ショアジギ用ルアー達も順調に増殖中であります。
ヒマを見つけては、フラっと釣具屋に立ち寄ってしまうんですよ(笑
今日も気になったアイテムを追加。

まずは、オシアペンシル150F

スケイワシカラー 最近出たカラーみたいです。 made in japan
続いて オシアペンシル別注ヒラマサ145F

スケサンマカラー 何故かこちらは made in malaysia(こっちの方が高いのに・・・・)
続いては タックルハウス K-TEN K2F142 T:1 &T:2

スゲー昔に初めて買ったシーバスルアーである BLUE OCEAN の進化バージョンみたいですね。
どうやら青物&ヒラスズキに効くみたいなので期待大☆
ついでに今使っているルアー達

ダイワ ドラドポッパー14F 飛距離がイマイチ・・・・アピール力は抜群です。

ローデット140F 定番ですね。ダイブもさせやすいです。

オシアペンシル別注ヒラマサ145F 一番期待してます。ダイブが簡単で初心者にも扱いやすいです。

今の所、これらのルアー達に頑張ってもらう予定です。
他にも良く釣れると言われている、ハンドメイドやら何やら色々なルアーがあるみたいですが
高価&入手困難なのがね~。
何かオススメがあったら教えてください。
もう今シーズンは、週末にシーバス行って納竿の予定です。
来シーズンは、春からヒラマサを求めて頑張りますよ~!!!