いや~台風凄かったですね・・・・。
今年の釣りは天候に悩まされまくっています。
実は、10月14・15・16日の3日間、伊豆に遠征に行く予定でしたが・・・・・・・
台風直撃!! ギャー!
14日の当日まで行こうかどうしようか迷ったのですが、宿泊予定だった宿のご主人から
「いや~、来ない方がいいですよ・・・。なにかあっても責任取れませんので・・・。」
とまで言われちゃ~ね・・・・・
とても良心的な宿でしたので、無料でキャンセルさせてくれました。
次回は必ず伺います!!
さあ困りました。こんな感じでせっかく取った3日間の有給を無駄にしてしまうのか・・・・・(涙
いやいや、台風が来る前の朝なら釣り出来るっしょ!!!(アホですね)
というバカな釣り人の性により、15日は東風が避けられそうな千葉の内房エリアへ。
現着してみると風は全く無く、もうちょい南房寄りに移動~。
行ってみたかった洲の崎灯台下へ




普段の状態がどんな感じなのか判らないので何とも言えないのですが・・・・・・
時折、弾けた波高が4mぐらいになってます(汗 汗)
やっぱり台風のウネリでしょうか。
私たちの他に、3人程地元アングラーの方がいたのですが、上手い事波をかぶらないポイントに立って
釣りしてるんですよ~。
こういう時、地元の方は強いですね。
我々は、ポイントが解らずウロウロ…ウロウロ・・・・
少し気を抜くと、波がヒザまで這いあがってきます(汗 汗 汗)
恐ろしや・・・・・・・・恐ろしや・・・・・
当然釣りになる訳もなく、地元の方のポイントでも頭から波をかぶるようになってきてしまったので
ここでこのポイントを諦める事に。
安心&安全の自衛隊堤防へ。
・・・・・・・・・釣り人少なっ!!
いつでも激混みのはずなのに・・・4人しかいません(-_-;)
そりゃま~釣れません。
3人で、アジ×2 カマス×1 エソ×1 ウミヘビ×1 でギブ。
こうして、15日は終了となりました。
台風通過後の17日。
港湾部なら釣りになるっしょ!!(病気ですね)
て事で、鹿嶋の港内へ。
外海はガンガンに荒れ狂ってます・・・・・・
海岸沿いは通行止めでしたし。
港内はニゴリもほとんどなく、外海から避難してきているであろうヒラマサ狙いで
ダイペンなどを投げまくりますが、全く反応なし。
鳥もいね~ナブラもね~・・・・・
といった感じで、青物の気配はゼロでしたが・・・・・
しばらくして何かがHIT!!
慎重に寄せてみると・・・・・

ヒラメでした☆
これでやっとソルティガに入魂できました~。
って言っても、ソルティガで釣る魚じゃないんですけどね(汗
同行者のH氏もこの後ヒラメを掛けましたが、ネットイン時にバラシ(汗
この2本で、強風に耐えられず終了となりました。
伊豆で青物三昧☆という目論みは見事に崩れてしまいましたが、
人生初ヒラメが釣れたので、まあ良かったのかな~と。
今シーズン中に、可能ならば伊豆リベンジに行きたいと思ってます。