今回は、グダグダなリール購入の話ですので長いです(笑
軽い気持ちで読んでください。
さて、最近ショアジギングに本気を出そうかと思ってまいりました。
もともと青物を釣りたい願望は強かったのです!!
鹿島に何度も通っていますが、専用のタックルが無い為に悔しい思いをする事もしばしば・・・・。
何年もくすぶっていたデカイ青物を釣りたいという思いが止められなくなってきたみたいです(笑
そんなこんなで、ロッドを新調してしまったのでもう後戻りはできません!
幸いな事に、釣友であるH氏も最近は青物に夢中。
彼もショアジギ専用ロッドを新調し、「いつ行く?、いつ行く??」
って言っています(笑
道連れにして、スマヌ(笑
てな訳で、ショアジギに本腰を入れる事にしたのですが、
現時点でのタックルは

ゼスタ ランウエイ 10MH に セルテートHC 3012H の組み合わせです。
最初はこの組み合わせで当分いこうと思っていたのですが、
先重り感がすごくて・・・・・(汗
結構、苦痛なレベルかも。
・・・・・・・・・・・・こりゃ~、リールも新調するしかないっしょ!!!
・・・・・・・・・・・・・釣りをするのも好きですが、道具も好きなんです。
いつもの悪い癖が・・・・・・・・・(汗
バランス的には、ダイワなら4000番、シマノなら6000番クラスが良さそうです。
私はダイワ党ですので、ダイワの4000番~で考える事に。
いろいろと探っていくと、ダイワでショアジギに向いたリールって
ソルティガかキャタリナって事になってるみたいですね~。
もちろん予算によって変わってくるので、一概には言えませんけど。
全く関係ありませんが、わたしのシーバスタックルのリール遍歴はと言いますと・・・
アルテグラ 3000
↓
バイオマスター 3000
↓
カルディアKix 3000(ここでダイワに乗り換え)
↓
ルビアス 2500
↓
セルテートハイパーカスタム 3012H
↓
イグジスト 3012
このようになっています。
何が言いたいかといいますと、結局行きつく所はハイエンドモデルなんですよね~。
イグジストに辿りつくまでは、何かしらリールに不満を持ってしまって。
ハイエンドであるイグジストにしてからは、不思議なもので不満も無くなるんですね。
人間の心理とは不思議なものです。
そうです。自分の中ではすでに結論が出ているのです。
ハイエンドモデルを買うのが、結果的に経済的なのだと。(わたしの場合は・・・ですが)
でも、ま~シーバスと違って、お手軽気軽にって訳にもいかない釣りなので、
さすがに悩みまくりまして・・・・・・(汗
結局、ソルティガと大差ないという 12’キャタリナ 4000 に決定!!!

さて、決まったら即行動です。
早速、近所の某大型釣具店へ~GO!!
対応してくれた店員さんが、これまたタイムリーにショアジギマニアの方で、
色々と教えてくれました。
教えてくれたのは良いのですが、さらに悩む事になるとは・・・・・(汗
わたし的には、4000番で充分だと思っていたのですが、4500番が良いですよ!って。
さらに、H(ハイギア)モデルにした方が絶対に良い!!って。
なんか10kgのヒラマサ捕る事が前提みたいな話になってるんですけど・・・・・・(汗
ダイビングペンシルを使う時など、Hギアの巻き取り量が物を言う・・・と。
おっ、おう・・・・・・・・・(汗
だんだん話についていけなくなったので、価格交渉へ。
今なら25%引きのポイント付きですっ!!とな。
12’キャタリナ 4500H で50400円。
それでも高い・・・ですよね(汗
ちなみに、ソルティガの価格も一応聞いてみたのですが、10%引きだったかな?
とてもとても・・・無理ですわ。
また悩みのネタが出来てしまったので、この日は撤収~。
さらに悩む。
4000番 430g
4500番 575g
この差は大きいですよね~。
また、キャタリナには4000番台にHモデルがあるのですが、浅溝スプールのモデルしかなく・・・・・。
そうなると、替スプールも買わなきゃならんし。
やっぱり、4500H買うしかないのかなぁ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じで、ここ最近グダグダ悩み続けていたのですが~
本日購入してきました!!!
それが、こちら!


ん?

ソルティガ って書いてあるし・・・・・・(汗 汗)




結局、ソルティガを買ってしまいました・・・・・・・・・。
実はですね~、わたしの昔からの知り合いが釣具店を経営してまして、
長期在庫のソルティガを仕入れ値で売ってくれるとの悪魔の囁きがありまして・・・・・(汗
そりゃ~ソルティガ買うっしょ!!
てな訳で、さんざん引っぱりましたがソルティガ4000に落ち着きました。
4000Hと迷ったのですが、こちらの店長は絶対ノーマルの方が良いよ!って言ってます(笑
まぁ、わたし的にも巻きが軽い方が好きなのでノーマルギアで良かったのかもしれません。
ハイギアの青々とした感じもチョット・・・・と思っていましたし(笑
それにしても、やっぱりソルティガはカッコいいですね!!!
メタリックな感じがGOOD!!
早速、ランウエイと合わせてみました。

ソルティガのカーボン地とロッドのカーボンがベストマッチです☆
やっとリールを手に入れたのですが、ラインをまだ決めてません。
PE3号 300m のキャパがあるので3号でいこうか2号で飛距離を稼ぐか。
☆通りすがりのショアジガーの方、アドバイス頂けたら嬉しいです!☆
一応予定では、来月2泊で南伊豆~西伊豆方面の地磯に行く予定でいます。
あとは、房総方面もしくは鹿島、大洗沖堤にいく感じです。
2号、2.5号、3号?
リーダーは40lb~ぐらいでしょうか?
わからない事だらけの釣りですな~。
でも、ワクワクしますね!
早く最初の一本釣らなきゃ☆