先日、車検が終わったばかりのトレイル君。
イメージ 1



特に直す所もなく、至って快調らしいです(笑



ですが、前々から気になっていた点が一つ。



左サイドのスピーカーから音が出ない(汗



フロントは、若干聞こえるかな~って程度。


リアに至っては、全く聞こえません。



特に、気にしなければ良いんでしょうが、なんか気持ち悪いんですよね~。



仕方なく、ナビを取り付けてもらった某プロショップへ。




はじめは、配線を疑って調べ始めたみたいですが・・・・



「スピーカーがお亡くなりになってますよ(笑)」


との事でした~(悲



リアスピーカーに至っては、かなり腐食が進行しているようです。


考えられる原因としては、水が左側に回りやすいのでは??


とのお答え。


ここまでの状態のものは、見た事が無いって言ってましたわ~・・・(汗



う~ん、車自体は絶好調なんですが、思わぬ所がやられてました~!



仕方ないので、スピーカーを交換する事になりました(汗


車検代払ったばっかりなのに・・・・・・・・・。痛すぎるっ!!





さてさて、ここで問題点がもう一つ。



実はわたくし・・・、カーオーディオ大好きなんです!(笑



前々車のオデッセイ時代には、フルKICKER仕様でズンズンいわせてました~(笑



DENONのヘッド入れて~アナログ仕様で~フロント作って~ウーハー入れて~


ってな感じです。(わかる人にはわかると思う)



アメ車に乗るようになってからは、オーディオには金を掛けるまい!!と誓ったんですが・・・。



てな訳で、もちろん純正スピーカーなんて入れられません!(ダメだこりゃ)



よ~し、仕方ない。



リアは殺して、フロント2CHのみで作るか~。


スピーカー替えて~配線引き直して~デットニングして~2CHのアンプ入れて~・・・・・etc



「はい、20万円です。」












・・・・・とここで、我に返る。


そもそも、今後トレイルに長く乗るつもりは毛頭ないし・・・。





危なく泥沼に引きこまれる所でしたが、踏みとどまりました~(汗汗



で、結局スピーカー交換と配線引き直しだけにしときました。


選んだスピーカーはこちら
イメージ 2


MACROM M2S-51



国産メーカーのシャラシャラした音が嫌なので、イタリアの老舗メーカーの物をチョイス。



本当は、BOSTONの物を入れたかったのですが予算オーバーで断念。



ミッドが13CMなので、低音の鳴りが心配ですが・・・・・・・



低予算ですから、割り切ります。ハイ。





施工が日曜日なので、ショップのOKが出たら工程をUPしま~す。