今日、また地元の釣具屋のメールがきて、「江戸川、中川釣れてます!」だって。
と言っても、埼玉での話です。河口部とかじゃないですよ。
河口部から、約20数キロは上流でしょうか。
なんでも、稚アユが大量に遡上していて、それに付いたシーバスが一緒に上がってきてるらしいです。
昨日、その釣具屋の店員さんに話を聞いたんですが、今年は江戸川の水門が開いている事が多いらしく、
その影響で、例年より稚アユがたくさん遡上出来る状況になってるみたいです。
それに伴い、シーバスも結構な数が遡上してるとの事です。
最近の釣果でも、一人で4本って言ってました~。
一昨日、ダブルヘッダーの最初に地元の中川でちょっと釣りしてみたんですが、釣れる気がしないんですよねえ~・・・。
一度でも、釣れてしまえば自信と確信を持って釣り続ける事が出来ると思うのですが、いかんせん釣り上げた事が無いもんで、30分が限界で・・・。
店員さんにも、最低2時間は頑張ってください!!って言われちゃいました。
自宅から10分で、お気軽シーバス。
最高なんですがね~。
今年は、釣れるまでやってみようかなあ~。
と言っても、埼玉での話です。河口部とかじゃないですよ。
河口部から、約20数キロは上流でしょうか。
なんでも、稚アユが大量に遡上していて、それに付いたシーバスが一緒に上がってきてるらしいです。
昨日、その釣具屋の店員さんに話を聞いたんですが、今年は江戸川の水門が開いている事が多いらしく、
その影響で、例年より稚アユがたくさん遡上出来る状況になってるみたいです。
それに伴い、シーバスも結構な数が遡上してるとの事です。
最近の釣果でも、一人で4本って言ってました~。
一昨日、ダブルヘッダーの最初に地元の中川でちょっと釣りしてみたんですが、釣れる気がしないんですよねえ~・・・。
一度でも、釣れてしまえば自信と確信を持って釣り続ける事が出来ると思うのですが、いかんせん釣り上げた事が無いもんで、30分が限界で・・・。
店員さんにも、最低2時間は頑張ってください!!って言われちゃいました。
自宅から10分で、お気軽シーバス。
最高なんですがね~。
今年は、釣れるまでやってみようかなあ~。