今現在、使用しているタックルを紹介します。
その一
Rod ダイコー アルテサーノ86L
Reel ダイワ カルディアKIX3000改
Line PE1~1.2号
その二
Rod ダイコー フェルザスレガーロ96ML
Reel ダイワ セルテートハイパーカスタム3012H
Line PE1~1.2号
主にミノー系などは86、バイブやらは96でかっ飛ばす感じです。
至って普通ですね。
何故だか、ロッドはダイコーが好きです。
最初に使ったシーバスロッドが、ダイコーのソルカでかなり自分好みだったもので。
96のロッドは、最近までアルテだったのですが、バキッ!っていう音とともにバイブもろとも海の彼方へ・・・殉職。
で、レガーロへと進化した訳です。
アルテとレガーロ、だいぶ違いますね。
アルテが粘る感じのブランクであるのに対して、レガーロの方は軽さとシャッキリ感がある感じです。
今時のロッドって感じなのかな。まあ、他のロッドを使用したことが無いのでよく分かりませんが。
ただ、レガーロでバイブやらブレードなどを投げると、「ミシッ!」とか「ピキッ!」って音が・・。
ウエイトキャパの範囲なのに・・。ちと気を使います。
リールは、ダイワ派です。
なにより、バックラしないですし。シマノのAR-Cも良さそうですけどね。
あと、何よりリアルフォーにやられちゃいました。
カスタムパーツで自分好みに・・。完全にダイワの戦略に嵌ってしまったひとりです。
まあ、それも釣りの楽しみ方の一つかと思っているので。
ただ、ハイパーカスタムはやりすぎでした・・。重いし。
シーバスにはかなりオーバースペックですね。
週末にでも、鹿嶋でショアジギでもやってこようかと思っているので、そこで真価を発揮してくれる事にひそかに期待してます。
ラインは、試行錯誤中でどれが良いのやら判りません。色々と試してきましたが、まだこれだ!ってものに出会ってないかな~。8ブレイドのハイブリッドPEがいい感じかな~って期待してます。
なんだかんだ、投資してますね。道具で釣果が変わってくれれば良いのですがね~。
その一
Rod ダイコー アルテサーノ86L
Reel ダイワ カルディアKIX3000改
Line PE1~1.2号
その二
Rod ダイコー フェルザスレガーロ96ML
Reel ダイワ セルテートハイパーカスタム3012H
Line PE1~1.2号
主にミノー系などは86、バイブやらは96でかっ飛ばす感じです。
至って普通ですね。
何故だか、ロッドはダイコーが好きです。
最初に使ったシーバスロッドが、ダイコーのソルカでかなり自分好みだったもので。
96のロッドは、最近までアルテだったのですが、バキッ!っていう音とともにバイブもろとも海の彼方へ・・・殉職。
で、レガーロへと進化した訳です。
アルテとレガーロ、だいぶ違いますね。
アルテが粘る感じのブランクであるのに対して、レガーロの方は軽さとシャッキリ感がある感じです。
今時のロッドって感じなのかな。まあ、他のロッドを使用したことが無いのでよく分かりませんが。
ただ、レガーロでバイブやらブレードなどを投げると、「ミシッ!」とか「ピキッ!」って音が・・。
ウエイトキャパの範囲なのに・・。ちと気を使います。
リールは、ダイワ派です。
なにより、バックラしないですし。シマノのAR-Cも良さそうですけどね。
あと、何よりリアルフォーにやられちゃいました。
カスタムパーツで自分好みに・・。完全にダイワの戦略に嵌ってしまったひとりです。
まあ、それも釣りの楽しみ方の一つかと思っているので。
ただ、ハイパーカスタムはやりすぎでした・・。重いし。
シーバスにはかなりオーバースペックですね。
週末にでも、鹿嶋でショアジギでもやってこようかと思っているので、そこで真価を発揮してくれる事にひそかに期待してます。
ラインは、試行錯誤中でどれが良いのやら判りません。色々と試してきましたが、まだこれだ!ってものに出会ってないかな~。8ブレイドのハイブリッドPEがいい感じかな~って期待してます。
なんだかんだ、投資してますね。道具で釣果が変わってくれれば良いのですがね~。