仕方なく購入する事にしたps5コントローラー。
純正コンより少し重いかな?位で使い心地は良いです。
長持ちしてくれる事を祈るのみです。
さて今回ですが、前々から気にはなっていたケーブルインシュレーターってのを試してみようかと。
もちろん既製品は各メーカーから出ていまして、代表的な物でいうと
こんなのがあるのでこれらを購入して………なんて訳が無い。
たかがケーブルを浮かせる為だけの製品で、一つ数万円とかするんですよ。
もちろんメーカーさんが製品として出している以上、音質の向上など練りに練られているのでしょう。
でもね、これ一つ買えば解決!とはいかないので、各種ケーブルを本気で浮かそうとしたら、複数個(最低でも10個以上)手に入れなきゃならんのです。
軽く10万は超えてしまいます。
そんな富豪みたいな事はもちろん出来ませんので、音質云々は置いといて(ダメじゃん)、自作してみる事にしました。
とは言いつつ、ちょっとは良いのかな?と思っていたりする材料を手に入れました。
黒檀(コクタン)のバラセット売りです。
黒檀のインシュレーターとか普通に売ってますからね。
普通の木材よりはオーディオ的に良いんじゃなかろうかと、知らんけど。
作成に使用する材料は
黒檀と100均の両面テープだけです。
こちらなのですが、15×15×20mmと、15×15×30mmというサイズになります。
実際届いた商品見て、ちっさ!!と思ったのは内緒です。
これを、3つ使って一つのインシュレーターにしました。
おや?作り過ぎたかな(・_・;
全部で18個です。
これで、作成に掛かった費用は3500円位です。
既製品なら一つも買えない金額で済みました。
オーディオを本格的にやっている方々ならお分かりでしょうが……………
各種ケーブル類がカオスな状態になっております。
沢山のインシュレーターが出来たので、少しはまともになるでしょう。
で、設置した一例ですが
今までは洗濯バサミで誤魔化していた、スピーカーケーブルにジャストフィットでした。
幅が2cmあるので、ちょっと太めの電源ケーブルでもいけますね。
肝心な音質面ですが、私には違いが判りません。
精神衛生的には、見栄えも良くなったので私的にはアリなチューニングでした。
ちょっと黒檀(コクタン)を手に入れるのが難しいのですが、お手軽で見栄えの良いカスタマイズができる
自作ケーブルインシュレーター、オススメです。