さてさて、無駄に長々と引っ張ってしまったこのネタですが・・・・・・
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113019490001.jpg










コメ欄がすっかり『ボケなければっ!』的な空気になったのは想定外でしたwww









これ以上引っ張るとボケる方も大変ですが、それにツッコミむ私も大変なので、そろそろ正解を出したいと思います( ̄▽ ̄)b










さて、このボトルの中身はと言うと・・・・・・










『ホ シ ク サ愛知産』








ですたっ!(o^-')b
はい、ほとんどの方分かってましたねっ!www











実はこの『ホシクサ』、ブログ仲間であり、私がエビに目覚める影響を与えて(誘惑して?)下さった方の一人である『ガンガン親方さん』に譲って戴きましたっ!ヾ(≧∇≦)〃



ガンガン親方さんのブログ『ガンガン親方の奇妙な日常』
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=gg2002&guid=ON

根っからの職人さんでビーやホシクサを愛し、ご自分で濾過槽まで自作してしまう凄腕のアクアリストさんですよo(^o^)oショップ並みに管理された水草水槽は必見です!










私は以前からホシクサが好きで欲しかったんですが、初心者には難しいことと少々お高い値段でしたので中々手を出せなかったんです・・・・・・










そしたらある日、親方のコメントに『ホシクサやってみたいのぅ・・・(・ω・)』って書いたら・・・・・・











親方『んじゃ、やってみるけ?(・ω・´)』









と、素敵なお誘いを頂きまして我が家に初めてのホシクサがやって参りました。









そして、到着して開封したのがこの間のコレ。~~~~ー(・∀・)ー
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113019490000.jpg

実は中身はこれだけでは無く、丁寧に手順と暖かいお言葉が書かれた手紙が同封されておりました。
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113019500000.jpg










一瞬、親方の優しさに惚れてしまう所でした(*´∇`*)











そして、手紙に書かれた手順通りに行おうとしましたが・・・・・・









その前に、ホシクサを入れる場所を確保しなければっ!ヽ(・∀・)ノ









てな訳で、場所を決めてグロッソさんを少しどかした所・・・・・・
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113022420000.jpg

スゲェ根付いてたΣ( ̄◇ ̄*)エェッ

グロッソってこんなに根をはるって知りませんでしたf(^^;









そして、無事に場所を確保したので続きに入りましてお父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113022250000.jpg

指示通りにボトルをカットしてホシクサを取り出しました(^-^)b
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113022260000.jpg

抜けやすいので、植える時にソイルを少し揺り動かして慎重に植えたら・・・・・・
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113023160000.jpg










完成っ!(*^▽^)/★*☆♪









そして、ホシクサにはカリウムや鉄分が良いそうなので以前に水猫りあっこさんに頂いたカリウムと
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113023190000.jpg

Fe energy(鉄分の肥料)にご登場願いましたっ!
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009120400250000.jpg










さ~て、これからが楽しみです!
ガンガン親方さん、今回は本当にありがとうございました!m(__)m
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-2009113023240000.jpg











最後に・・・・・・・・・・・・
私がアクアリウムを初めてまもなく1年経とうとしてますが、アクアリウムを通して出来た沢山の仲間の皆様に支えられて続けることが出来ております。



こんな、しょうもないオッサンを支えて下さってる皆様にもここで改めてお礼を申し上げますm(__)m



毎回アホな事ばかりやっておりますが、これからもアホな事しか出来ませんので生暖かく見守ってやって下さいませぇ~ノシ