アクシーネクサスの件があったので、未だにうpをまだ出来てなかったネタがもう一つありました(`・ω・´)











外部濾過器のお掃除です!(;´Д`A











アクアをやっている方で外部濾過を使っている方で有ればなんとなく想像出来ると思いますが・・・・・・










はい、お食事中の方は食べ終わって落ち着いてから見ないと後悔しますよ~((;゚Д゚))











それでは、『外部濾過のお掃除』スタートです!













外部濾過の導入から約2ヶ月が経過しましたが、流量の低下や苔の温床になり易いとのことでしたので・・・・・・











嫁と子供が実家に帰ってる間に掃除をすることにしました(`・ω・´)シャキーン













まず、外部濾過の電源を切ってホースを外しお風呂場へ・・・・・・
そこで、フタの部分(モーターヘッド)を外します。
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-P1000020.jpg

そして、濾材を取り出すと・・・・・・












良いですか?











来ますよ・・・・・・












はいっ、キタ━━(゚∀゚).━━!!
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-P1000021.jpg











∵;:(:;゚;ж;゚;;;;)











全米が泣いた・・・・・・orz











汚な過ぎますね・・・・・・











気を取り直して、予め用意しておいた水槽の飼育水ですすぐと、
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-P1000022.jpg











に、2ヶ月でこれか(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)













やはり、濾過は2ヶ月に1度は掃除をした方が良さそうです(;´Д`A












ついでに、シャワーパイプも100均で買ったブラシで洗っておきました(人´З`).:*゚













ところで、アクアをやってる皆さんは水槽の苔はどうやって取ってますか?












私はコレを使ってます。
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-P1000017.jpg

やはり100均で売ってるメラミンスポンジなんですが、小さく切れ目が入っていて10個に分かれます。

お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-P1000018.jpg

苔の繁殖が恐いので一回の使い捨てにしてますが、何か他に良い方法が有りましたら教えて下さいませ~(。・ω・。 )ノシ