33歳童顔社長の名起業家への道-a


読みました。


ホリエモン信者でも何でもないけど、

良くも悪くも


あれだけ突きぬけてるのは

素直に凄いと思う。


特捜部の問題だって、

この人はずっと言い続けてたし。


そういうのをメディアが大々的に

取り上げないのは問題だと思う。

もちろんホリエモンのやり方にも

問題があると思うけど。。



本の内容は共感半分って感じでした。


一番共感したとこは、


「現状にただ不安を持ち、将来に不安を抱えながらも、

そこを打開しようという意志すら奮い起せない、ただ、

誰に向けることもなく不平や愚痴を口にしているだけ。

それを思考停止状態という」


「周りを見回すと、包容力に包まれ、安住の地で安らかに

生きる事を目指している人の、なんと多いことだろう。

安らぎは人の思考をとめる。思考を止めれば成長しない。

成長しなければ年をとるのが早まる。そして着々とオヤジ化が

進み、身体の衰えとリストラと死の恐怖に、びくびく小さく

なって生きるのみだ。僕は絶対にそんな生き方はしたくない」



話がぶっ飛びますが、

世界を見回せば、日本という国は

本当に良い国だと思います。


こんなに安全で

安心できる国は、

そんなにないと思います。


何もしないで

不平不満や愚痴をいう前に、
この時代の

日本という国に生まれた事を

もっと感謝しなければ!


良い国過ぎて??

最近何もかも世間でいう弱者?に

目線を合わせ過ぎかと。。。

弱者の定義がずれてる気がしてなりません。

本当に困ってる人に目を向けないと!


生意気ながら思います。

12月に虎ノ門に

「フォレスタ虎ノ門」

という複合施設が

OPENします。

 

和歌山に本社を置く

とある業界のトップカンパニーの会社が

あるミッションの元、満を持して

東京に本格的に進出してきます。

 

そこの施設で、

当社が何社か取りまとめて

ランチ時(平日11時~15時※予定)に

お弁当販売をさせて

頂けることになりました。

 

当社の取引先である、

伊○園の中○さんを通じて

接点をもたせて頂き、

先方のプロジェクト責任者の方と

意気投合し

今回のお話に至りました。

  

12月は、メンバーのオメデタや引っ越し、

就職などで退職が相次ぎますが、

なんとか本プロジェクトの成功、

そして未だ折衝中のドデカ案件の成約、また既存店の売上増加を

図り今後の展開土台を築きます。そしておいてきた宝物を

必ず取り戻したいと思います。
  

 

思考と

行動を

停めるな。


集中!