いまだかつてなく

良い話が立て続けに

はいってきてます。


しかも半分は、

やっと、やっとこさ

形になりつある。


今年の

9月で創業

丸4年。


1号店を

OPENして丸3年。


石の上も3年とは良くいったもので、

数々の神様の意地悪(笑)を乗り越え、

少しだけ実が開くかも。。。。


でも1つだけ超大きな難題が。。。

頭痛し。

これさえ片付けば集中できる!


台本は完璧!


これで駄目なら、

いがぐり坊主ならぬ

おにぎり坊主にします。


づかいし

大根役者にならぬよう

ノンストップで

本気だします!(笑)


かみさま。
いざ、勝負なり。
やぁ~~~!

フェイスブックに登録したら、


前職の同僚、中村さんの

デルモのような写真が目に飛び込んできたぁ!


ちょこちょこ連絡はとっていたのですが、

1年位ご無沙汰だったので、早速食事へ。


神田と三越前の隠れたイタリアンの名店へ。

このお店とても美味しいのに3月で閉店してしまうらしい。。。(悲)


中村さんは某大手企業の

クリエィティブディレクタ―様。

刺々しさがなくなって、

すっかり丸くなってました(笑)

典型的なB型人間で、

僕とまったくと言ってよいほど

正反対の性格だし趣味もあいません。


でもなぜだか、話があうんです。

癒されるし、刺激をもらえます。

戦友って感じです。


途中から僕の地元の子が乱入してきましたが、

2人でインテリアの話しやアイロンがけなどの

どーでもよい気色悪い話で異様な大盛り上がりしてました。


あんなに楽しそうな中村さん見たのはじめて(爆)

以外に地元の子とくっついちゃったりして(笑)と

密かな期待をしてます。



中村さん、楽しかったです。

また食事いきましょう。

そして仕事しましょう!


過去記事です。

アイロンのようにクールで熱い男なんです。

http://ameblo.jp/t-ssense/entry-10130243658.html

昨日、紹介で

宮崎県にある都城銘茶問屋の

専務とお食事をさせて頂きました。



宮崎県といえば前知事の活躍で、

地鶏やマンゴーなどが全国を駆け巡りましたが、

実はお茶の生産も静岡、鹿児島、三重に

次ぐ4位なんです!! 


前知事が猫舌で、あまりお茶を飲まないので、

PRをしてくれなかったという笑い話もあるとかないとか(笑)


で、ここのお茶屋さん

世界緑茶コンテストの最高金賞を

受賞してるんです。


おにぎりといえばお茶!

お茶といえばおにぎり!


日本の象徴!


これから世界発信にふみだそうと

専務と意気投合(笑)


早速、

マンゴー紅茶とお茶のロールケーキ

アイドルタイムに取り入れたいと思います!



見えずらいですが、

右がお茶「よかにせ」方言で好男子という意。

左がお茶「よかおじょ」気立てのいいお嬢さん。

もちろん味が違うのです。

真ん中は「マンゴー紅茶」封をあけた瞬間に

マンゴーの香りが!


パッケージのセンスも抜群!


33歳童顔社長の名起業家への道-1


最近、全てがリンクし、追い風が吹いてきているのを

ヒシヒシと感じます。9月に断腸の思いで

一生後悔するかもしれない決断をし、

色んな意味でキレない事をテーマに走ってきました。

この風に必ずのり、駆け上がり、

みなさんに恩返しをしていきたいと思います。、















ツイッター本格的にがんばります(笑)

フォロー頂けると嬉しいです。


ロクなこと呟いてませんが。。。


http://twitter.com/tssense/



大きなことを成しとげるために

「力」を与えてほしいと神に求めたのに、

謙遜を学ぶようにと「弱さ」を授かった。

 

 

より偉大なことができるようにと

「健康」を求めたのに、

より良きことができるようにと

「病弱」を与えられた。

 

 

幸せになろうとして「富みを求めた」のに、

賢明であるようにと「貧困」を授かった。

 

 

世の中の人々の賞賛を得ようとして

「成功」を求めたのに、

得意にならないようにと「失敗」を授かった。

 

 

人生を享楽しようと「あらゆるものを求めた」のに、

あらゆることを喜べるようにと「命」を授かった。

 

 

「求めたものは一つとして与えられなかった」

が「願いはすべて聞き届けられた。」

 

 

神の意に添わぬ者であるにもかかわらず、「

心の中で言い表せないものはすべて叶えられた。」

 

 

私はあらゆる人の中で

「もっとも豊かに祝福されていたのだ。」

 

 

~ニューヨーク州立大学病院の壁に

落書きされて、そのまま残されていた詩~