海が荒れないように祈りつつ、
船宿で受け付けを済ませて、釣り座はクジ引き!
左舷のミヨシ確保!
前回練習で座った所と全く同じ場所になりました。
沖に出てしばらくすると、数隻固まっている船団に混ざり、次々と船が集まってきました。
待っている時間が長く、早く始めようーや!って思いつつも、あまり自信が無い釣りなのでそこは大人しく。
しばらくすると、主催者の挨拶が。
曲は布袋の
BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
スピーカーからの声も曲も聞き取りづらかったです。
スタートして一斉に同じ方向に!
100gと120g
色はピンク!
水深40m
結構早くにヒット!
すごく重かったけど、おそらくスレ掛かりだろーな!って思いながら密かにドラゴン⁉︎っと期待して、やっぱりスレ掛かりでした。
その後2,3回当りましたがフッキングせず。やっぱり下手ですね!
場所を移動して、シャクリシャクリ!
きた〜‼︎
ちょっと重い!
慎重に巻いていたら、急に軽くなって痛恨のバラしでした。
こんなのが立て続けに。
その後は当りはあるもののフッキングできず、船中もたまにポツポツって感じて、非常に渋い日でした。
時間が来て、本牧漁港へ!
1匹でしたが計量してもらい、とりあえず景品だけは頂きました。
優勝は2000gちょっとオーバー!
これで230人のトップですから、如何に渋かったかが伺えます!
そんな中、中山丸の釣果は良かったらしく、流石、優勝船3回の船長さんですね!
9月は青物ですね!
どの船に乗るか迷います。
このまま、東京湾の釣果が上がらなければ、青物用にタックルを段取りしちゃいますが、もう少しタチウオ釣りたいですね!
美味しいし!
そういえば、走水でビシアジもやらなければ!義父と約束してたんだった。
アジフライもかなり美味い!
釣りたい釣り方が沢山あるけど、基本はやはり青物ですね!
ジグでもカゴでも。
財布が持たないなー!