みなさん、こんにちは。
Twitter界隈を見ていると
ものすごいマッチョやきれいなモデルさんが
せっせと筋トレしてナイスバディを
披露していますよね?
しかし「ダイエットするぞ!!」
と決意しても、
続かなかったり、リバウンドしたりする人が
多いことも事実です。
今回は
ボディメイクが上手くいく人と
うまくいかない人の違いについて
書いていきます。
上手くいく人は、筋トレやダイエットといった
ボディメイクというものを
ライフスタイルとして捉えている人です。
奴らは半永久的に続けることを前提として
トレーニングや食事制限を行なっています。
日頃の我慢から生じるつらい気持ちよりも
身体が良くなっている喜びの方が
大きい状態ですね。
逆に、うまくいかない人は
ボディメイクを短期間のイベントとして
捉えてしまってます。
これですと、その期間が終わった後に
リバウンドするといったマイナスの現象が
確実に起こります。
実際に、トレーニングや食事制限を
日頃から行なっているボディビルダーであっても
コンテスト前はかなり激しい減量をするので
コンテスト後は数日で10キロ近く
体重が増えたりします。
我慢が厳しすぎると
いつか爆発してしまうということですね。
要するに、ボディメイクは短距離走ではなく
長距離走の視点が求められるということです。
これはボディメイクだけでなく
他のスキルについも言えると思います。
「何かを手に入れることと、それとともに暮らすことはまるで違います」
と書いてありました。
ダイエット番組に参加して
痩せることに成功した元おデブさんが
リバウンドして参加前より太ったり、
宝くじに当たった人で
逆に破産してしまう人が多いのは
「何かを手に入れることができても
共に暮らすことができなかった」
という典型的な例ではないでしょうか。
まとめると、、、
ボディメイクは”イベント”ではなく
”ライフスタイル”として生活に組み込もう!
&
何かを手に入れることと、
それとともに暮らすことはまるで違う。