さて🎵今日も1日頑張りましょうね
残暑にまけるな~👊😠
今日は坊ちゃんが👦、2歳くらいからはまりまくっていたおもちゃについて🚞。
そう、男の子あるあるなのか、トミカプラレール🚞にもう超超超ドはまりしてました
。
趣味トミカ🚞、欲しいものトミカ🚞、増やしたいものはレールの数、みたいな子でした💧。
常に手にはトミカを握りしめ、どこかへ行くときはお気に入りのトミカを三つ🚞、カバンに入れる
。
愛読書はトミカの本📚️。
口ずさむのはトミカ~😆🎶トミカ~プラレール~、のーりもーの、Go-Go
パラダイス~のトミカの歌。
頭の中はトミカで埋め尽くされた日々でしたよぉ。
個人的に、欲しいと言われても、誕生日でもない❌、クリスマスでもない❌と与えすぎない主義です。
どこかへお出掛けした時にはたまには買ってやりましたけどね。
与えすぎると💧、自分で考えて工夫して遊ぼうとする時間が減る気がして(💧見ていて個人的に坊ちゃんに感じたことです🎵)、あるもので工夫しレールのつなげかたを工夫させたり
(知育になりますよね
)していました。
そうすることで、買ってあげた時の特別な気持ちもより強くなって、言い感じに思えました
あと、おもちゃだけを与えすぎず💧、なるべくさお散歩や🚶♀️、公園にいって🏞️、体を動かしたり🎵、外のお子さんとのふれ合いを大切にしましたよ
幼少期の社会性って大事ですもんね
皆さんも子供の遊びにも、自分の信念もってやってみるといいかもですよね😃
いやぁ💧、今日は真面目に語っちまいました。
無印大好きな私
これもお勧めですよ