先日の記事でもチラッとお話ししたDIYの事・・・。
先週末にようやく完成して、ブログで公開できる! と思ったのですが・・・
実は、途中経過の画像を撮ってませんでした~(><;)
先週はホントに忙しい一週間で子供二人の参観に懇談
加えて役員のミーティングなどもありまして。。。
そんな中、残された僅かな時間を作業に費やしてましたので
写真を撮る・・・という時間でさえ惜しかったのです~(x_x;)
今思えば、写真くらい撮っておけば良かったなぁ・・・と
何のためにブログをしているのか(;^_^A
こんなバカな私ですが、お許し下さ~い!
なので、完成品だけとなりますが、ご紹介させて頂きます♪
今回はリメイクDIYというタイトル通り、家にあった物を使って作ってみました(^^)
それがこちら↓↓↓
左端に寄せて置いてある収納棚。
こちら・・・実は立てて使う本棚です(^_^;)
買った当初は寝室で本棚として使っていたのですが、高さが180㎝もあるので
もし倒れでもしたら危ないような気がして、このように横にして使う事にしたんです。
でも、どうもこの配置にも違和感があって・・・やっぱり本棚は本棚だよなぁみたいな(・_・;)
ずぅ~と悩んでたのですが、まだ綺麗だし造りはシッカリしているし
やっぱり捨てるのはもったいないので、リメイクして使う事にしました!
そして、リメイクして出来たのがこちら↓↓↓
いきなり完成してますが・・・。
まずは、本棚を真っ二つに切断しちゃいました!
こちら↑が、本棚の上部になる訳です。 一枚目の画像で言えば、右半分です。
仕切っている棚板も、本棚に使われていた棚板や余っていた端材などで作りました。
キャスターも家にあった物なので、ここまででコストは0円(^_^)v
ここに、100均で探してきた箱を組み込んでいきます。
こちら↑は、後で原型が出てきますが・・・カラボ用のケースです。
高さは調節するためにカットして、久し振りにリメイク箱を作りました!
こうして布を一枚巻く事で、箱に強度が出て見た目も可愛くなります。
使っているお花のモチーフは、先日お友達から頂いたもの♪
革ベルトで取っ手を付けて完成です。。。
サイズ的には奥行きが少し足りませんでしたが、幅はピッタリサイズ☆
お花の色を変える事で、小さな娘でもどこに何が入っているのか一目瞭然です(^^)
右半分は、カーテンで目隠しするので箱をそのまま使いました。
上で使われているリメイク箱が、この↑箱です。
カラーボックス用収納箱・縦型、と記載されていました。
全体的に撮るとこんな感じ↓
今回も、もったいない精神が働いて見えない部分は色を塗りませんでした(^▽^;)
後は出来る限り家にあった物を使って・・・。
なので今回買ったのは、カラボ用の箱7個と目隠し用のカーテンだけです。
これで一つは完成!
そう、一つは・・・・・・・
まだあと、本棚の下部分が残ってます!
そちらが今回のリメイクDIYのメインになっていて、それももう完成しています。
とても長くなってしまったので、続きは次回に書かせて頂きますね(^^)





