こちら殮ご存じですか↓
セイロンベンケイソウ(Kalanchoe pinnata)
灯篭草(トウロウソウ)が正式な日本名のようで
また特性から「はからめ」(葉から芽)という名で
呼ばれることもあるようです。
↑の写真のように、水に浮かばせているだけで
どんどん新しい芽が出てきます。
葉っぱから葉っぱが出てくるのがおもしろいですよね~
ウチの子供達も、興味津々で見てました
その後2・3週間で、葉っぱが色褪せてくるので
出てきた新しい芽を、鉢植えで育てます
私はお友達から頂いたのですが
ついこないだダイソーでも見かけました
我が家では、テーブルの上に置いてあるのですが
綺麗なグリーンが涼しげで、夏に向いていると思います
夏休みの自由研究・・・観察日記には最適かも
ランキングに参加しています!
1日1クリックお願いします!!
1日1クリックお願いします!!