こんにちは~!T--portの上空は梅雨雲。じめっています。
T--portの時々日記ポチッと訪問ありがとうございます。ペコ↴
一昨日の店休日。
お客様から教えて頂いた岡山は真庭市の「高岡神社」へ
連れて行って貰いました
入り口の大きな鳥居がお迎え。
車を降りて階段の手前に看板
その隣に
御神木を見上げて下さいと書いてある
見上げてみる。
見えますか???目も口も角も見えます
お次ぎはお目当ての白它さん。
何処?何処???と御神木を見上げる・・・が見当たらない・・・
まぁ、何処かに看板が立ってるでしょう。と階段を上りはじめると
「あった」
見つけた!!!!
白它様
そして、長~い階段を上がります。
(この時もっと恐い山道を登るようになるとは知らなかった・・・)
途中、大きな木から、エネルギーをいただき、「ラスト30段」と聞こえた気がして、
駆け上る
一、二、三、四、・・・・三十!!!
え???ちょうど「三十」!!??ありがとうございます。
それから、神様にご挨拶。
祝詞をあげさせいただくと、音楽が流れてきた
すばらしい神主さんのお心使い
そして、奥に・・・行きますと・・・
往復約1時間。1Kmと書かれている。
悩むなら、行くしかない
雨あがり。足元悪い中行くと決めて
枝の杖を片手に蜘蛛の巣。すべる木の根。時折、杖がなかったら登れないほどの急な坂。
最初は父ちゃんが先方でしたが、後ろに回ってたまに私のお尻を持ち上げる。
あっ、「楽」
山道と書いてあるポールを目安に・・・最後には木に赤いリボンだけを頼りに進む。
途中何の音のしないゾーンに入る。「もうすぐだ」
大昔ここで雨乞いが行われたらしい・・・
岡山は雨の少ない所だから。
帰りは少し楽??と思いきや、
転がり落ちそうになる
お父ちゃんが滑り止めに立ち構えてくれている
なかなかない光景だ
降りきって、今一度看板を見直し、
「ありがとうございました」と。頭を下げる。
知らないと言うことは「ありがたい」
危ないと言われても登ったと思うが、
次又連れてきていただいても今度は「遠慮」するかも・・・
66歳の私が頑張って上がれましたので、皆様も是非
神様の領域を体験してみてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございましたペコ→↓
それではまたね!!!