プリント材料。「フロッキー」 | T-portの時々日記

T-portの時々日記

広島県福山市 ステッカー ウェアプリント 刺繍 ジッポ ZIPPO マーキング 打刻 キーホルダー ウェルカムボード スマホケース オリジナルグッズ

こんにちは~!T--portの上空は晴れ!暖か~い!

 

今日も、ポチッと訪問ありがとうございます。ニコニコ

 

今日はプリント材料。「フロッキー」のお話パー

 

昔は糊をひいて、その上にフロッキーパウダーをかけたそうです。

いえいえ、今でもやっているはずです。

 

体操服の左胸の校章!そう、それが、フロッキーパー

ビロードのような、質感。照れ照れ照れ

 

T--portでは、糊付きのフロッキー材料をレーザーでカットします。

厚みがあるのでプロッター(カットマシーン)より上手く焼き切ってくれます。

 

 

データは反転ですよね。糊部分をカットするのですから。

 

熱圧着150度で25秒。

 

 

少し厚みのあるプリント。グッド!グッド!グッド!

 

これが、「フロッキー」です。

ビロードのような、高級感があります。

 

さて、明日はクリスマスイブ。ググりましたら

 

クリスマスイブ(Christmas Eve)は「クリスマスの夜」を意味し、

12月24日の夜を指します。

「イブ」は英語の「evening(夜)」を意味する古語「even」の語末音が消失したもので、本来は「クリスマスの日」の中に含まれています。

クリスマスが定められた時代の暦では、日没を日付の変わり目としていたため、

「クリスマスは、24日の日没から25日の日没まで」と考えられていました。

この期間、evening(=夜)は、24日の夜だけなので、クリスマス当日の夜「クリスマス・イブ」は、24日の夜になるのです。

 

と言う事でした。パーので、何でも、楽しむT--portの母ちゃんはプレゼントを

用意するのでありますウインクウインクウインクウインク

 

明日の日没から25日の日没までが。

MerryXmas!!!

 

 

そんなこんなで、

何時も、ご訪問、ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

又明日パー